Vol. 4 No. 4 DAPTを検証した臨床試験の数々、それらが導いた「答え」とは? 公開日:2016/06/03 提供 株式会社メディシンラトル DES留置後のDAPT期間について活発な議論が続いているが、いまだ明確な指針はない。天理よろづ相談所病院の中川義久氏が現在の知見を整理する。 ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 ページTOPへ 本コンテンツは株式会社メディシンラトルから提供を受け、転載しています。掲載内容の一部あるいは全部を無断で複写・複製・転載することは法律で認められた例外を除き禁じられています。あらかじめ株式会社メディシンラトルに許諾を求めてください。 掲載内容・編集方針については株式会社メディシンラトルにお問い合わせください。 本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。 [データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど] キーワード 薬剤溶出ステント [ 関連コンテンツ ] Vol. 4 No. 4 心房細動患者におけるDAPTを考える(2016/06/17) Vol. 4 No. 3 ACC/AHA 脂質管理ガイドラインコントロバーシー その経緯と現在の考え(2016/03/02) Vol. 4 No. 3 巻頭座談会 脂質管理の今を整理する 循環器医に必要な知識はなにか?(2016/02/17) Vol. 4 No. 2 実地臨床における抗血小板薬選択のポイント(2016/02/03) Vol. 4 No. 2 アスピリンの評価とコントロバーシー(1) 循環器内科の立場から(2016/01/20)