Dr.小田倉の心房細動な日々~ダイジェスト版~
- 心房細動に関する重要な情報を厳選!簡潔!わかりやすい!
- 執筆は、ブログ『心房細動な日々』で有名な小田倉弘典氏。
- 最新文献の解説にとどまらず、「日本の臨床に与える影響」も掲載。
- パパパッと!わかる。
※著者COI : 内容に関連し、開示すべき利益相反関係にある企業などはありません(2013年4月以降)
プロフィール
小田倉 弘典 ( おだくら ひろのり ) 氏土橋内科医院 院長
※ブログ『心房細動な日々』:毎日心房細動の情報を更新!
コンテンツ一覧
- 第100回 スマホやアップルウォッチによる心房細動の診断精度は良好(2018/12/10)
- 第99回 欧州不整脈学会(EHRA)のNOAC使用実践ガイド改訂版は非常に実践的で細かい(2018/10/26)
- 第98回 米国家庭医療学会の心房細動ガイドラインは非常にシンプルで患者中心(2018/10/24)
- 第97回 心房細動と認知症の関係に関するエキスパートコンセンサス(2018/10/17)
- 第96回 90歳以上の超高齢者でも抗凝固薬は有効かつ安全(2018/8/31)
- 第95回 患者説明用スライド:脳梗塞予防薬(抗凝固薬)を飲むにあたって (改訂版)(2018/8/29)
- 第94回 心不全合併心房細動に対するカテーテルアブレーションは死亡+入院リスク軽減に関連あり(2018/5/23)
- 第93回 包括的なアップストリーム治療は心房細動の洞調律維持に貢献する(2018/5/22)
- 第92回 抗凝固薬は心房細動患者の認知症リスクを低下させる可能性(2018/4/18)
- 第91回 高齢者の抗血栓薬による血尿関連合併症は多い(2018/4/16)
一覧をもっと見る
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]