1分間で学べる感染症 ツイート 公開日:2024/04/15 企画・制作 ケアネット 感染症や抗菌薬は、どの科の医師でも必要となる基礎知識。感染症のエキスパートが研修医や非専門医に向けて、「これだけは」の内容と覚え方を、スライド1枚に凝縮してお届けします。 講師紹介 松尾 貴公 ( まつお たかひろ ) 氏メイヨークリニック 感染症科 Assistant Professor コンテンツ一覧 第22回 Fusobacterium necrophorum 第21回 Cutibacterium acnes(C. acnes) 第20回 Austrian症候群 第19回 メリオイドーシス(類鼻疽) 第18回 ミノサイクリン処方の際の5つの副作用 第17回 Staphylococcus saprophyticusによる膀胱炎 第16回 脾膿瘍の鑑別診断 第15回 Staphylococcus lugdunensis 第14回 リネゾリド処方の際の5つの副作用 第13回 関節炎を診るときの鑑別診断 第12回 ダプトマイシン、5つの重要事項 第11回 化膿性関節炎と関節液の細胞数 第10回 脾腫の鑑別診断(2)[感染症編] 第9回 脾腫の鑑別診断(1)[総論編] 第8回 肺の空洞性病変の鑑別診断(2)[感染症編] 第7回 肺の空洞性病変の鑑別診断(1)[総論編] 第6回 HIVと関連するがん 第5回 発熱性好中球減少症に対するグラム陽性菌をカバーする抗菌薬の追加の適応 第4回 ウイルスと関連するがん 第3回 腰椎穿刺前の頭部CT検査の適応 第2回 手掌と足底の皮疹の鑑別診断 第1回 C. difficile 感染のリスク このページを印刷する ツイート 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。 [データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]