「AZA」は何の薬?略語に潜む医療事故のリスク!?【知って得する!?医療略語】第14回
企画・制作
ケアネット

医療略語は書き手にとって非常に便利ですが、読み手が読み間違えると医療事故につながるリスクを秘めています。今回は同じ略語でもまったく異なるものを示すため略語にしないほうが良い薬剤名を紹介します。
新規会員登録はこちら
関連記事

CPと表記される医療用語が15種類…「誤解を招く医療略語」の解決に役立つポケットブレインとは?
医療一般(2022/01/13)

高カルシウムだったら疑いたいMAH【知って得する!?医療略語】第11回
知って得する!?医療略語(2022/05/11)

医療略語が言葉の壁!?正しい病名はどれ?【知って得する!?医療略語】第15回
知って得する!?医療略語(2022/07/13)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]