皮膚科医デルぽんのデルマ医は見た!! 最終更新:2022/06/09 CareNet.comで好評連載中の四コマ臨床マンガ「Dr.デルぽんの診察室観察日記」の著者、現役の皮膚科医のデルぽん氏の待望の第2弾です。クスっと笑えて、ためになる、医師の視点からみる臨床劇場をご覧ください。
T式ひらがな音読支援の理論と実践――ディスレクシアから読みの苦手な子まで 最終更新:2022/06/01 十数年にわたる検証の結果、効果が科学的に証明されたT式ひらがな音読支援。専門家による音読支援を、小学校教諭、子どもの保護者が活用できるよう実施手順を段階的・具体的に紹介。
知っておきたい爪の知識と病気ーーすべての疑問を解決します! 最終更新:2022/05/23 ベストセラー『爪―基礎から臨床まで』の著者、東先生の新作。身近な爪の役割や爪の切り方からさまざまな病気まで、イラストや写真を使って原因や治療法を解説。爪の変化にいち早く気づき必要な対応がわかる!
元サラリーマンの精神科医が教える 働く人のためのメンタルヘルス術 最終更新:2022/04/18 〈メンタル不調とは何か?〉〈誰に相談したらいいか?〉にはじまり、〈病院選び〉〈薬のこと〉〈復職〉まで、メンタル不調を自覚した段階からよりよい自分を取り戻すまでに、知っておいてほしいことを解説します。
NOGA血流維持型汎用血管内視鏡ガイドブック 最終更新:2022/04/08 血流維持型汎用血管内視鏡(NOGA)は日本で開発された血管内腔の動脈硬化や損傷を直接観察するデバイス。開発グループを中心とした執筆陣が、有用な患者像、画像の見方、手技の実際、実臨床への応用などを解説。
ネコの手も借りたい! ニャンとも楽しい臨床論文との付き合い方 最終更新:2022/04/05 “論文”に対する苦手意識を払拭する本。論文の意味をすばやく掴むコツや論文投稿の際に知っていたほうがよい情報を、ネコにまつわるエピソードにからめ、くすっと笑いながら気軽に読める内容にまとめました。
排泄リハビリテーション 理論と臨床 改訂第2版 最終更新:2022/02/15 排泄リハビリテーションとは排泄の自立やQOLの向上を目指すとともに社会的統合の達成を目的とする。ケアに必要な解剖や生理などの知識はもとより、治療・ケア、社会環境等についても最新情報をもとにアップデート。
がん患者さんと家族のはてなにこたえるQ&A100…OKワード・NGワードを知ってコミュ力UP! 最終更新:2022/02/08 治療法や副作用、生活や食まで、患者・ご家族から実際に受けた100個の質問に寄り添って答えるアンサーブック。「がんのステージってどういう意味?」などの質問に対応し、がん看護ナースのコミュ力アップを支援。
「総合診療かかりつけ医」が患者を救う 最終更新:2022/01/26 「なんでも診る」「いつでも診る」を実践する総合診療かかりつけ医の著者が、縦割りの体制など現在の日本の医療が抱える問題点を踏まえ、本当に必要とされる「かかりつけ医」とは何かを語ります。
患者さんのための肺がんガイドブック 2021年版 最終更新:2021/12/20 患者と家族のさまざまな疑問に対して専門家が丁寧に解説。2年ぶりの改訂となる2021年版では、急速に進歩する肺がん治療について正確な情報を掲載し、生活や仕事に関する不安を解消するQ&Aもさらに充実。