患者さん向け耳鳴診療Q&A
最終更新:2021/07/05
耳鳴り診療のエキスパートによる患者さん向けの解説書。患者さんの抱く疑問などを80のQ&Aにまとめました。耳鳴りのしくみ、検査・診断・治療、生活上の注意など、患者さんが持つあらゆる悩みに向き合います。
患者さん向け耳鳴診療Q&A
最終更新:2021/07/05
耳鳴り診療のエキスパートによる患者さん向けの解説書。患者さんの抱く疑問などを80のQ&Aにまとめました。耳鳴りのしくみ、検査・診断・治療、生活上の注意など、患者さんが持つあらゆる悩みに向き合います。
エビデンスに基づく皮膚科新薬の治療指針
最終更新:2021/06/28
皮膚科領域でこの数年間に上市あるいは今後上市が確実な薬の使い方、情報を伝授。疾患別に「どんな薬か」「どこが新しいのか」「対象はどんな患者か」を示し、臨床データのエビデンスや問題点もきっちり記載。
てんかん症候群(第6版)―乳幼児・小児・青年期のてんかん学
最終更新:2021/06/10
国際抗てんかん連盟(ILAE)の新しい分類図式(2017年)を取り入れ、症候群アプローチの最新情報を盛り込む。豊富な動画(109本)を日本語訳の解説と共に視聴できるVIDEO付録付き。
みんなの脳神経内科
最終更新:2021/06/09
脳梗塞、認知症、てんかん、パーキンソン病、しびれなど、プライマリケア領域や救急で遭遇する脳神経内科領域の主要疾患について、実際に現場で使える知識や診断テクニックを中心にわかりやすく書かれた1冊。
まず手に取るべき「1冊目の臨床問題集」THE内科専門医問題集1&2
最終更新:2021/05/21
トップ指導医たちがレビューを重ね磨き上げた「スタンダード430問」(1&2巻合計)により内科臨床の基礎を一通り学べる。スマホ、タブレット、PCで、いつでもどこでも専門医試験対策が可能になるWEB版付。
オニマツ現る! ぶった斬りダメ処方せん
最終更新:2021/05/05
頭痛やめまい、腹痛など7つの症状・テーマ別に、オニマツパートでは具体的なカルテ・処方せんに超毒舌の痛快ダメ出し!國松パートでは薬の選び方・使い方を丁寧に解説。症状ごとに処方の考え方を楽しく習得できる。
肺癌取扱い規約 第8版補訂版
最終更新:2021/05/03
手術記載・病理診断・検診の手引きパートを中心にアップデート。また、WHO組織分類およびUICC/IASLCのTNM病期分類の改訂に合わせた内容更新も行われている。
MBA的医療経営 目指せ!!メディカルエグゼブティブ
最終更新:2021/04/28
メディカルエグゼクティブとなって医療管理職を目指す人のために、経営学の基本的な知識を理解しやすく解説。医療職でない人は、医療現場の現状と課題を知り、医療界に貢献できるかといった視点で読むことができる。
必ずアクセプトされる医学英語論文 改訂版
最終更新:2021/04/22
冗長さを排した簡潔で的確な英語表現技術、論文各パーツにおける論理性・一貫性を重視した論述・構成のノウハウ等々、初版を大幅に改訂し、具体的な手法を厚く説明。50の鉄則がアクセプトへの最短の道を照らす。
ドクターうえしまの塩切り奮闘記
最終更新:2021/04/20
塩分の過剰摂取は、高血圧を引き起こすだけでなく、循環器疾患死亡や認知症発症のリスクを高めます。どの程度減塩すれば、失敗しないで続けられるのか。循環器疫学の専門家である上島弘嗣氏がやさしく説明します。