心電図の読み“型”教えます! Season 2 最終更新:2020/04/29 ケアネットの人気連載「Dr.ヒロのドキドキ心電図マスター」の書籍化第2巻。オリジナルの語呂合わせや新・検脈法、章末クイズなど、心電図に悩まされ続けた著者だからこそ書ける“読み型”が満載。
2020年度 診療報酬改定について ~ポイント解説~ 最終更新:2020/03/13 診療報酬改定のポイントを詳細解説。DVD 1枚にまとめ、個人からグループでの学習に幅広く対応。医療事務・医療機関経営分析のエキスパート、株式会社ソラストが編集・制作・販売。直販のみとなります。
もう迷わない! 外科医けいゆう先生が贈る初期研修の知恵 最終更新:2019/09/11 「けいゆう先生」のペンネームで知られ、SNSやウェブメディアの連載などで活躍中の山本健人氏の書き下ろし。消化器外科医の日常を通し、「初期研修で学ぶべきこと」が余すことなく伝えられています。
熱血講義!心電図 匠が教える実践的判読法 最終更新:2019/04/01 心電図の異常所見を拾い上げたうえで、患者の訴えと他の所見を総合して病態を把握し、的確な治療につなげる「心電図の達人」への判読法をお届けします。
心電図の読み“型”教えます! Season 1 最終更新:2019/03/26 CareNet.comの人気WEB連載「Dr.ヒロのドキドキ心電図マスター」が待望の書籍化。心電図読影に挫折を繰り返した人にこそおすすめしたい一冊の登場です。
新型タバコの本当のリスク アイコス、グロー、プルーム・テックの科学 最終更新:2019/03/21 「加熱式タバコ、本当に健康リスクは低いの?」といったシンプルな疑問から複雑な問題まで、タバコ問題研究の第一人者が、最新の研究成果と豊富なエビデンスをもとに解説する1冊。
Dr.倉原の呼吸にまつわる数字のはなし 最終更新:2019/02/25 日常のケア・診療で身近な数字、さまざまな値から、考えたこともなかった「呼吸器疾患で長い病名の文字数」まで、Dr.倉原が繰り出す呼吸の“数字学”。日々の臨床に役立つ知識が自然に身につく一冊。
その呼吸器診療 本当に必要ですか? あるのかないのかエビデンス 最終更新:2019/02/14 呼吸器領域の日常臨床の常識に「果たしてその診療は本当に必要なものなのか」一石を投じる1冊。グレーゾーンの29テーマをピックアップし、Dr.倉原が独自の切り口で解説します。
ビビらず当直できる 内科救急のオキテ 最終更新:2019/02/12 当直で必要なのは「いま何をやるべきか」の正しい“判断”。15症例をベースに救急外来で必要な考え方を学ぶことで、正しい判断力が身につく1冊。
COPDの教科書 呼吸器専門医が教える診療の鉄則 最終更新:2019/02/11 COPD(慢性閉塞性肺疾患)のすべてがわかる、読み物的な要素の詰まったテキストの登場です。本書では、治療に重点が置かれ、COPD診療はこの1冊で完結できるようになっています。