消費者がいまだに不安抱える紅麹、医療者による適切な説明は? 最終更新:2024/04/19 バズった金曜日 小林製薬の紅麹原料からプベルル酸が検出され、消費者は紅麹自体に毒性があるのではと誤解を抱いているようです。厚生労働省が示す回収された食品の健康への危険性を示す「CLASS分類」を見ると…。
孤食は高齢者の自殺リスク 最終更新:2024/04/19 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 皆さんは食事をするとき誰かと一緒に食べていますか?国内での高齢者4.6万人を対象とした、7年間にわたる大規模前向きコホート研究によると、独りで食事をすることが自殺のリスク要因となるそうです。
血圧【わかる!できる!フィジカルアセスメント】 最終更新:2024/04/19 薬剤師スキルアップ動画集 3つ目のバイタルサインとして血圧を取り上げます。水銀血圧計での血圧測定では、マンシェットの巻き方、カフ圧のかけ方などを詳細に説明。測定のポイントとなるコロトコフ音聴取については音声を使って解説します。
大谷選手の疑惑騒動に思うこと2つ 最終更新:2024/04/18 Dr.中島の新・徒然草 メジャーリーガーの大谷選手が、通訳の水原一平氏にスポーツ賭博のために24億円も使い込まれてしまった驚愕の事件。米国で暮らしたことがある中島氏は、現地の銀行関連の手続きに苦労したことを振り返ります。
「高過ぎる自己負担額の話」をする?コロナ治療薬投与前 最終更新:2024/04/18 現場から木曜日 4月1日からコロナ治療薬の自己負担額が増えました。重症で入院する場合は基本的にレムデシビルが投与されますが、3割負担で9万円となり、他の経口薬と比べてもかなりの高額に。事前の説明が必要かもしれません。
週どのくらい身体を動かすと良い?[高齢者編] 最終更新:2024/04/18 患者説明用スライド 厚生労働省「健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023」の推奨事項を基に、運動や身体活動の具体例を挙げています。患者さんに聞かれたときの説明用にお使いください。
コロナをネタに運動への動機付けをする 最終更新:2024/04/18 患者説明用スライド コロナ禍で運動不足の患者さんに運動する動機を持ってもらうために、「コロナ」というワードを使って外来時に説明してみましょう。コロナのワードからみえてくるものは何でしょう。
書籍紹介『リンパ浮腫診療ガイドライン 2024年版 第4版』 最終更新:2024/04/18 医学のしおり 続発性リンパ浮腫の診療ガイドラインが6年ぶりに改訂。実診療でよくある質問を反映し、民間療法や美容的な施術に関するCQも設定しました。23個のCQについて、科学的根拠をもとにわかりやすく解説します。
美容領域に医学部2つ分も!国もついに診療科偏在に本腰? 最終更新:2024/04/17 ざわつく水曜日 武見厚労相が「地域において医師の数の割り当てを、本気で考えなければならない時代となった」と発言し、話題となっています。日本医学会連合も、偏在問題とともに美容業界への人材流出に懸念を表明しました。
エンディングノートに書くべき、必要最小限の4項目 最終更新:2024/04/17 外来で役立つ!認知症Topics 老い先を託された人が困らないように、自分の介護や終末期医療、相続などの希望を書き記しておく「エンディングノート」。元気なうちは誰もが向き合いたくないことばかりで、書き始めても難航する人が多いようです。
中毒量がわからない…どう調べる? 最終更新:2024/04/17 臨床力に差がつく 医薬トリビア クイズ形式で学ぶ、臨床現場で発生するふとした疑問への答えや豆知識。今回は、過量内服した場合の対応や致死量・中毒量の調べ方について。IFに記載がない場合、どのように調べますか?
英語で「◯◯で来院した」は?主訴を明確にする重要フレーズ! 最終更新:2024/04/16 1分★医療英語 「健康診断」を表す単語と、患者さんが医師に対して「~のために来院した」と伝えるフレーズを紹介します。とてもシンプルな表現ですが、医療現場で主訴を明確に伝えるために頻用される、重要な表現でもあります。
【新連載】診断が難しい腎盂腎炎、診察で重要なこと 最終更新:2024/04/16 とことん極める!腎盂腎炎 明確な診断基準の存在しない腎盂腎炎。非典型的な症状も多く、診断に悩むことはありませんか?そこで、女性や高齢者の問診のポイント、腎盂腎炎に間違えられやすい、除外すべき疾患について解説します。
リンパ節にミニ肝臓を作る臨床試験が開始/抗菌薬で心不全治療? 最終更新:2024/04/16 バイオの火曜日 末期肝疾患患者の肝臓機能を担うためにリンパ節を肝臓化する第IIa相試験が初めてヒトで行われました。成功すれば肝疾患治療が一新するかもしれません。また、意外な薬の心臓再生作用についても紹介します。
週どのくらい身体を動かすと良い?[成人編] 最終更新:2024/04/16 患者説明用スライド 厚生労働省「健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023」の推奨事項を基に、運動や身体活動の具体例を挙げています。患者さんに聞かれたときの説明用にお使いください。
C5阻害薬との併用で血管外溶血を抑制する経口PNH治療薬「ボイデヤ錠50mg」 最終更新:2024/04/16 最新!DI情報 補体D因子阻害薬ボイデヤ錠50mgを紹介します。本剤は、補体(C5)阻害薬と併用することで、発作性夜間ヘモグロビン尿症患者の輸血の必要性が軽減し、患者QOLや転帰が改善することが期待されています。
【新連載】感染症の基本を1枚で!抗菌薬によるC. difficile感染リスクの違い 最終更新:2024/04/15 1分間で学べる感染症 感染症や抗菌薬は、どの科の医師でも必要となる基礎知識。感染症のエキスパートが研修医や非専門医に向けて、「これだけは」の内容と覚え方を、スライド1枚に凝縮してお届けします。
新ガイドラインに記載!慢性下痢症の「慢性」の定義は? 最終更新:2024/04/15 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更のあった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「便通異常症診療ガイドライン2023―慢性下痢症」に記載された慢性下痢症の定義について。
かかりつけ医機能報告制度の報告事項固まる 最終更新:2024/04/15 まとめる月曜日 「2025年、かかりつけ医機能報告制度スタートに向けて検討」「新型コロナ治療薬ラゲブリオ、7月から8.2%薬価引き下げ」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
診療報酬改定で加わる「サイバーセキュリティー要件」とは? 最終更新:2024/04/15 サイバー攻撃の回避術 今年6月の診療報酬改定に伴い、Dx加算やサイバーセキュリティー要件が拡充されます。これまでDx加算を算定していた施設でも、最新版のガイドライン第6.0版に準拠していることが求められる点は要注意です。