症状が安定している喘息、コントロール状態の確認方法は? 最終更新:2024/12/30 日常診療アップグレード ブデソニド/ホルモテロールで症状が安定している喘息患者が来院。喫煙の習慣はなく、吸入器の使い方も問題ありません。喘息コントロールの確認をする場合、どのように評価すべきでしょうか?
顔貌などに大きな影響を与える難病の皮膚疾患 最終更新:2024/11/14 希少疾病ライブラリ 今回は「酒さ・鼻瘤」です。酒さでは皮疹が眉間部、鼻部・鼻周囲、頬部、頤部の顔面中央部に主として分布することで患者さんのQOLに影響します。近年では、新しい外用薬も適用されています。本症の最新知見を山崎研志氏が説明します。
今日は「皮膚の日」です 最終更新:2024/11/12 今日は何の日? 日付の語呂合わせから日本臨床皮膚科医会が1989年に制定しました。皮膚についての正しい知識の普及を目的に講演会や皮膚健診などが全国で行われています。蕁麻疹やアトピー性皮膚炎など関連するコンテンツを紹介します。
書籍紹介『jmedmook94 今日の診療に活かせる 喘息・COPDポイント解説』 最終更新:2024/10/30 医学のしおり 喘息やCOPDには数々の指針があり、何を参考にすればよいか迷う場面があるのではないでしょうか。そこで本書では実際の症例を挙げ、実臨床における診察のポイントや具体的な検査・治療などについてまとめました。
食物蛋白誘発性腸炎症候群、成人は発症しない? 最終更新:2024/10/15 一目でわかる診療ビフォーアフター 乳幼児の消化管アレルギーとして知られる食物蛋白誘発性腸炎症候群(FPIES)。乳幼児の患者数の増加が報告されており、近年注目を集めていますが、成人では発症しないのでしょうか?
蕁麻疹にダイアコート軟膏の処方で査定 最終更新:2024/09/23 斬らレセプト 蕁麻疹の患者さんにダイアコート軟膏を処方したところ査定された事例です。治療薬の処方では、やはり添付文書の適応と目の前の疾患の確認が重要です。処方時の注意点を医療事務のエキスパート、ソラストが説明します。
サバで一度だけ皮疹、特異的IgE検査は適切? 最終更新:2024/09/23 日常診療アップグレード 食物アレルギーの検査を希望して32歳男性が来院。3年前にサバを食べて皮疹が出たことがあるものの、その後はサバを食べても皮疹が出ることはないとのこと。特異的IgE検査は実施すべきでしょうか?
患者さんに聞かれてわからないことがあったら? 最終更新:2024/09/11 もったいない患者対応 患者さんの口から聞いたことのない薬の名前や治療法が登場し、思わず面食らってしまう場面はないでしょうか。このようなとき、どのように対応されますか?
ハチ刺傷、アンモニア水や尿に効果はある? 最終更新:2024/09/04 臨床力に差がつく 医薬トリビア クイズ形式で学ぶ、臨床現場で発生するふとした疑問への答えや豆知識。今回はハチ毒へのアンモニアの効果について。ハチに刺されたらアンモニア水や尿をかけると良いといわれてきましたが、効果はあるのでしょうか?
暑い時期に増える魚によるアレルギー様の食中毒 最終更新:2024/09/02 一目でわかる診療ビフォーアフター 鮮度の落ちた魚を食べてから1~2時間で下痢、顔面紅潮、皮疹などの症状が生じるアレルギー様の食中毒があります。この食中毒は夏に増えるといわれますが、その原因として考えられるものとは?
花粉症における初期治療の重要性、アレルギー結膜炎新薬の役割 最終更新:2024/08/05 参天製薬は結膜炎治療剤「アレジオン眼瞼クリーム0.5%」の発売に際し、「『かゆみのない世界』の実現を目指す」と題した、アレルギー疾患の現状と新薬が果たす役割をテーマとしたプレスセミナーを開催した。
気管支炎に処方したモンテルカストが査定 最終更新:2024/07/08 斬らレセプト 「急性気管支炎」に処方したモンテルカスト が査定された事例です。医師の経験から処方されたものですが、ある重大な見落としがありました。起こしがちなレセプト請求のミスを医療事務のエキスパート、ソラストが解説します。
桂ざこばさん逝去、喘息とCOPDのオーバーラップの治療は? 最終更新:2024/06/20 現場から木曜日 上方を代表する落語家の桂ざこばさんがご逝去されました。持病である喘息とCOPDを合併したACOが死因となったそうです。このACOという呼称は、国際的にはもう使われないようになってきているそうです。
非課金ChatGPT機能が大幅に拡大! 最終更新:2024/06/06 現場から木曜日 5月に最新モデルのGPT-4o(オムニ)が発表され、さらに性能が良くなったChatGPT。他のユーザーが自分好みにカスタムしたオリジナルのチャットボット「GPTs」を、無料でも使用できるようになりました。
英語で「アレルギーはありますか」は?発音が正確でないと伝わらない! 最終更新:2024/05/14 1分★医療英語 医師でも看護師でも、患者さんにアレルギーを確認することは多いでしょう。聞き方はシンプルですが、「アレルギー」を日本語的に発音するとまず伝らないので、注意が必要です。
書籍紹介『最新ガイドライン準拠 小児科診断・治療指針 改訂第3版』 最終更新:2024/04/24 医学のしおり 小児科医が遭遇するさまざまな場面について、どのようなことを考え、どのようなことに注意すべきかをエキスパートの視点から最新のガイドラインを基に解説します。臨床現場の診断・治療の指針としてご活用ください。
かゆい乳児湿疹が治まらない…、まず行うべきことは? 最終更新:2024/04/23 乗り切れ!アレルギー症状の初診対応 生後5ヵ月の男児。生後2ヵ月ごろから顔面に発赤と皮疹が目立ち、抱っこすると顔を擦りつける。近医で乳児湿疹と言われ、ステロイド外用薬を処方されたが軽快せずに受診した。この場合、最初に行うべきことは?
エピペンを打つタイミングを間違えない! 最終更新:2024/03/27 ざわつく水曜日 愛知県愛西市で新型コロナワクチン接種後に女性が死亡した問題を取り上げた本コラムは大きな反響を呼びました。日本アレルギー学会理事長・海老澤 元宏氏へのインタビューから、この問題を掘り下げます。
難治性花粉症への次の一手は?新しい治療薬も 最終更新:2024/03/21 診療よろず相談TV 標準治療が奏功しない場合、舌下免疫療法という手段もありますが、近年では、抗IgE抗体療法オマリズマブも使えるようになりました。難治性の患者さんへの対応や最近の花粉症をめぐる動きを花粉症診療のエキスパート、大久保公裕氏が解説します。
エピペンを「打てない、打たない」医師がいる理由 最終更新:2024/03/20 ざわつく水曜日 2022年愛知県愛西市で、新型コロナワクチン接種後に女性が死亡した問題を取り上げた本コラムは、大きな反響を呼びました。本記事に関連し、日本アレルギー学会理事長・海老澤元宏氏へインタビューを行いました。