今日は「世界腎臓デー」です 最終更新:2023/03/09 今日は何の日? 腎臓病の啓発のために国際腎臓学会などにより2006年から3月第2木曜日を「世界腎臓デー」と定め制定された記念日。関係するCareNet.comのコンテンツをお届けします。
安価なCa拮抗薬が糖尿病に有効か~プラセボ対照試験 最終更新:2023/03/07 バイオの火曜日 心疾患の治療薬として普及しているCa拮抗薬ベラパミルの服用により、インスリン生成細胞の損失を遅らせる可能性が成人や小児で示され、糖尿病発症リスクの低下が期待されています。気になるその機序や効果は?
英語で「因果関係があるとは言えない」は?医療者同士の会話に必須! 最終更新:2023/03/07 1分★医療英語 カンファレンスや学会の場など、医療者同士の議論でよく使われるのが「相関関係はあっても、因果関係があるとは言えない」という表現。知っていないとなかなか出てこないこのフレーズ、どう表現するのでしょうか?
日本食以外で、動脈硬化性疾患予防に推奨される食事法は? 最終更新:2023/03/06 一目でわかる診療ビフォーアフター 動脈硬化性疾患予防のための食事療法において、日本食パターン「The Japan Diet」が推奨されています。このほかにも、有効な食事方法はあるのでしょうか?
取捨選択はご用心!プロブレムはどこまで書くべき? 最終更新:2023/02/22 紹介状の傾向と対策 紹介状の中で重要な情報の1つに「プロブレムと既往歴」があります。これらの情報は相手が誰であれ漏れなく記載することが重要ですが、実際には書き手の判断で書かれない情報があるようです。それを防ぐには…。
冠動脈疾患の発症と関連がみられたのはどんな動物性食品? 最終更新:2023/02/20 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版で新たに控えるべきと記載された動物性食品について。
サイバーセキュリティー対策、いくら払っている? 最終更新:2023/02/15 Drs' Voice 昨今、PCのウイルス感染により診療に支障をきたす事例が発生しており、医療機関でのサイバーセキュリティー対策が課題になっています。そこで、病床数20床未満の会員医師の対策実施状況を伺いました。
新動脈硬化GLで新たに推奨が明記された栄養素は? 最終更新:2023/02/13 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版で新たに推奨事項が明記された「栄養素」について。
今日は「フットケアの日」です 最終更新:2023/02/10 今日は何の日? 「フ(2)ット(10)=足」と読む日付の語呂合わせから制定されました。健康維持にかかせない足のケアについて関係するCareNet.comのコンテンツをお届けします。
インフルにはなくてコロナにはある特有の罹患後症状とは? 最終更新:2023/02/07 バイオの火曜日 感染症発症後の“長患い”は、風邪やインフルなどの一般的な呼吸器感染症でも報告されています。それらとCOVID-19の罹患後症状には違いがあるのでしょうか。今回は、COVID-19に特有の罹患後症状を7つ紹介します。
糖尿病の厄介な合併症に単純な治療法が有効? 最終更新:2023/01/31 バイオの火曜日 糖尿病患者のおよそ半数にも生じるとされる末梢神経障害。Nature誌掲載の報告で、単純な治療・アミノ酸補給が有効な可能性が示唆されました。
新動脈硬化GL推奨の「適切な飲酒量」は1日どれくらい? 最終更新:2023/01/30 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版で推奨された「適切な飲酒量」について。
高血圧の人では、コーヒーと緑茶のどちらが危ない? 最終更新:2023/01/20 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 今回紹介する論文は、高血圧の患者さんにおいて、コーヒーあるいは緑茶の摂取が心血管疾患の死亡リスクにどのような影響を及ぼすかを日本で調査したものです。適量ならリスク減でも飲み過ぎは逆効果?
開発が進むNAFLD/NASH治療薬への期待 最終更新:2023/01/18 現在、数多くのNAFLD/NASH治療薬の開発が進んでいます。 期待される治療薬や今後の展望について、愛知医科大学 角田圭雄氏が解説。
NASH疑い患者を、専門医に紹介する基準は? 最終更新:2023/01/16 ケアネット会員医師から寄せられた「NAFLD/NASH」に関する疑問点に、愛知医科大学 角田圭雄氏が答えます。 今回は、「専門医に紹介する基準」を解説。
脂質異常症、新GLで変更された診断基準 最終更新:2023/01/11 患者説明用スライド 2022年に改訂された最新のガイドラインにおいて、トリグリセライド(中性脂肪)の基準が変更されました。脂質異常症の基準値をわかりやすくまとめていますので、患者さんへの説明にお役立てください。
新GLで変更された、脂質管理目標値の適用年齢は? 最終更新:2023/01/09 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版でリスク区分別脂質管理目標値の適用となる対象年齢は。
高カルシウムだったら疑いたいMAH 最終更新:2023/01/09 知って得する!?医療略語 命に危険をもたらす高カルシウム血症。皆さんはどのような症状の患者に遭遇した際に検査オーダーを出していますか?今回は高カルシウム血症の中でもとくにリスクの高いMAHについて紹介します(再掲)。
ARNiの“Sweet Spot”は?処方していて患者さんに一番喜ばれること 最終更新:2023/01/05 心不全診療Up to Date 現在までのARNi(サクビトリルバルサルタン)を総まとめしてわかりやすく解説!筆者が考える“Sweet Spot”と共に、使用上の注意点についてもまとめます。