健診で見つかった脚ブロックにどう対応する?
最終更新:2014/12/22
Dr.山下のアリスミアのツボ
日常診療で遭遇する不整脈の疑問に山下武志先生(心臓血管研究所 所長)が回答。今さら聞けない、教科書に載っていない、そんな疑問を解決します。
健診で見つかった脚ブロックにどう対応する?
最終更新:2014/12/22
Dr.山下のアリスミアのツボ
日常診療で遭遇する不整脈の疑問に山下武志先生(心臓血管研究所 所長)が回答。今さら聞けない、教科書に載っていない、そんな疑問を解決します。
心房細動の心拍数コントロールにどの薬を使うか?
最終更新:2014/12/15
Dr.山下のアリスミアのツボ
日常診療で遭遇する不整脈の疑問に山下武志先生(心臓血管研究所 所長)が回答。今さら聞けない、教科書に載っていない、そんな疑問を解決します。
どうしても気になる心室性の二、三段脈
最終更新:2014/12/08
Dr.山下のアリスミアのツボ
日常診療で遭遇する不整脈の疑問に山下武志先生(心臓血管研究所 所長)が回答。今さら聞けない、教科書に載っていない、そんな疑問を解決します。
ダイエット清涼飲料でも太る
最終更新:2014/11/28
患者説明用スライド
「砂糖不使用」と書かれていても、油断は禁物!飲み過ぎればもちろん太ります。患者さんへの説明用にこちらのスライドを是非ご活用ください。
NOACはみな同じ?それとも
最終更新:2014/11/24
Dr.山下のアリスミアのツボ
日常診療で遭遇する不整脈の疑問に山下武志先生(心臓血管研究所 所長)が回答。今さら聞けない、教科書に載っていない、そんな疑問を解決します。
上室頻拍はすべてアブレーションすべき?
最終更新:2014/11/19
Dr.山下のアリスミアのツボ
日常診療で遭遇する不整脈の疑問に山下武志先生(心臓血管研究所 所長)が回答。今さら聞けない、教科書に載っていない、そんな疑問を解決します。
無症候の発作性心房細動、どう対処?
最終更新:2014/11/13
Dr.山下のアリスミアのツボ
日常診療で遭遇する不整脈の疑問に山下武志先生(心臓血管研究所 所長)が回答。今さら聞けない、教科書に載っていない、そんな疑問を解決します。
なぜ?新薬発売直後に死亡例がでるか
最終更新:2014/11/12
Dr.小田倉の心房細動な日々~ダイジェスト版
SGLT2阻害薬において、合計5人の死亡例が報告されました。思い起こせばNOACでも同様のことが起こりました。なぜ、繰り返されるのか?私見を述べたいと思います。
糖尿病の三大合併症を「し・め・じ」で指導
最終更新:2014/11/07
患者説明用スライド
糖尿病の三大合併症(神経障害、眼の合併症、腎症)を覚えてもらう簡単な指導法です。各頭文字をとって「し・め・じ」と患者さんに指導します。
動かない時は食べないの原則
最終更新:2014/11/03
患者説明用スライド
低血糖の症候は「ハ」行で指導
最終更新:2014/11/03
患者説明用スライド
分かりやすい糖尿病の段階の説明法
最終更新:2014/11/03
患者説明用スライド
健康に良いは、体重に悪い
最終更新:2014/11/03
患者説明用スライド
アミオダロンの使い方を教えて他
最終更新:2014/10/29
Dr.山下のアリスミアのツボ
日常診療で遭遇する不整脈の疑問に山下武志先生(心臓血管研究所 所長)が回答。今さら聞けない、教科書に載っていない、そんな疑問を解決します。
NOACをどのように開始すべきでしょうか?
最終更新:2014/10/15
Dr.山下のアリスミアのツボ
日常診療で遭遇する不整脈の疑問に山下武志先生(心臓血管研究所 所長)が回答。今さら聞けない、教科書に載っていない、そんな疑問を解決します。
工夫ひとつで減量できるパンの食べ方
最終更新:2014/10/10
患者説明用スライド
トーストを食べる時、Dr.坂根メソッドでは、四隅にすこし塗るだけで、味は変わらず、カロリーを抑えることができます。食べる際の一工夫をお届け。
運動習慣を取り戻す指導法
最終更新:2014/10/06
患者説明用スライド
夏場に陥る体重増加の罠
最終更新:2014/10/06
患者説明用スライド
できることから運動を指導
最終更新:2014/10/06
患者説明用スライド
患者さんの誤解を解く説明法
最終更新:2014/10/06
患者説明用スライド