フリーワード検索:

出直し看護塾<第2巻> 呼吸管理に関する基礎知識

全ての病棟業務に関連する酸素療法、理解しにくい血液ガス、呼吸管理の大事なところだけを解説。

シリーズ名
出直し看護塾シリーズ
診療科
呼吸器科 
収録内容
1.「おさえておくべき酸素療法の肝」
2.「弱点克服!血液ガス」
3.「楽しく学ぶ人工呼吸モードの基礎」
4.「これで安心!人工呼吸器使用中の患者管理の基礎」
講師
青柳 智和
収録時間
276 分
価格
4,620円(税込)
発行日
2010-08-06
商品コード
CND0135


私たちにとって酸素は必要不可欠なものですが、高濃度の酸素を吸入することで呼吸が停止したり、取り返しのつかない合併症を引き起こしたりすることもあります。まずは、酸素療法についてわかりやすく解説します。

人工呼吸器のグラフィックモニターやそれぞれの数字の意味、SIMVやCPAPといった各種モードの特徴、呼吸管理に必要な言葉の解説など、日常業務で使える知識が満載です。


1.「おさえておくべき酸素療法の肝」
人工呼吸器の管理方法について解説します。
酸素は、医療において特別なものではなく、外来や病棟、手術室などすべての医療シーンで登場します。「酸素」と言うと、体にいいイメージがあるかもしれませんし、実際、酸素がなければ我々は生きていくことができません。しかし、必要不可欠な酸素も、高濃度の酸素を吸入すると呼吸が停止したり、取り返しのつかない合併症を引き起こすことがあります。色もなく、匂いもない酸素を安全に使用するために、しっかりとした知識を身につけておきましょう。

<チャプター>
呼吸器の解剖/呼吸器の生理/医療ガス/呼吸とは?/低酸素状態とCO2ナルコーシス/低流量システム(カヌラ、マスク、リザーバー付きマスク)/高流量システム(ベンチュリーマスク)/バッグバルブマスク

2.「弱点克服!血液ガス」
わけのわからない数字の羅列をスラスラ読んでいく先輩たち…「自分もああなれたら」と血液ガスの本を手に取った人は少なくないでしょう。ところが、実際に本を読んでもチンプンカンプンだったり…。確かに血液ガスは、難しいです。でも、すべてを理解する必要はありません。看護師の業務の中で必要な6つの検査項目だけを抽出し、そこにポイントを絞って解説します。pH の変動には必ず意味があるため、その意味を患者の呼吸状態や人工呼吸器の設定に絡めて判断していけば、「ちょっと二酸化炭素がたまってアシドーシスになっているかなぁ」とか、きっと呟けるようになりますよ。

<チャプター>
血液ガスの考え方/理解するために必要な正常値/呼吸性アシドーシス/呼吸性アシドーシスの代償反応/慢性呼吸性アシドーシス/呼吸性アシドーシスを呈する疾患とその治療/呼吸性アルカローシス/呼吸性アルカローシスを呈する疾患とその治療

3.「楽しく学ぶ人工呼吸モードの基礎」
人工呼吸器にグラフィックモニターがつくようになってから、人工呼吸器に詳しい人にとっては、より分かりやすくなりましたが、そうでない人にはより分かりにくくなってしまった、という現実があります。

人工呼吸器から流れてくる空気には、色も臭いもありません。胸が上がっているのはわかっても、肺の膨らみを目で確認することはできません。そのために、空気の流れによって変化する気道の圧力や、気流のスピードを目に見えるようにしたのがグラフィックモニターなのですが、これらのことは、本を読んでもなかなか理解できるものではありません。実際に人工呼吸器を動かし、グラフや数字の意味、各種モードの特徴、人工呼吸器を管理していくうえで必要な略語を解説します。苦手だった人工呼吸器がきっと好きになると思いますよ。

<チャプター>
人工呼吸器の換気様式/グラフィックモニターの特徴/PEEP/I : E比/EIP/調節機械換気/補助調節換気/同期式間欠的強制換気/持続気道陽圧/圧支持換気/人工呼吸器の初期設定/ウィーニング

青柳 智和 ( あおやぎ ともかず )氏 株式会社ひとりガウン 代表取締役 (看護師・呼吸療法認定士)

看護師として、循環器病棟、手術室、救命センター等で勤務。 循環器病棟勤務時代に、循環器疾患患者の看護には呼吸療法が必要と感じ、3学会呼吸療法認定士を取得。 2001年水戸呼吸療法士会を設立。会の運営を通じて継続学習の必要性を認識し、現在は、学校における看護教育と臨床で求められる知識のギャップを埋めることをコンセプトとしたセミナー「出直し看護塾」を運営。 誠潤会城北病院循環器病棟師長、水戸医師会看護学院呼吸器循環器看護講師を経て現在に至る。 著書:『禁煙のススメ』(医学出版)