大腸がんと胃がん、罹患率の高い年齢と検診内容の説明用に 最終更新:2021/12/28 患者説明用スライド 国立がん研究センターの全国がん罹患データを基に、大腸がんと胃がんについて年齢階級別罹患率と推奨される検診の内容を説明しています。患者さんへの説明用にお役立てください。
類似の論文の見逃し防止に使える“無料ツール” 最終更新:2021/12/27 「実践的」臨床研究入門 膨大な数の論文の中には、今後研究を進めていこうと思っているテーマと“類似性の高い”論文がすでに発表されている可能性もあります。今回は、類似の論文を探すときに便利なツールをご紹介します。
心不全患者、塩分制限とタンパク質摂取を両立するには? 最終更新:2021/12/20 フレイル予防のための食事スライド 心不全患者さんの食事療法で塩分制限とタンパク質摂取を指導するのは至難の業ではないでしょうか?今回はそれを患者さんに分かりやすく説明するスライドと医師向け解説を紹介します。
マッチョは時代遅れ!?米国がんセンターの新人面接 最終更新:2021/12/20 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は「マッチョは時代遅れ!?米国がんセンターの新人面接」
新型コロナは5類相当にすべき?医師1,000人の今の意見 最終更新:2021/12/15 Drs' Voice ワクチン接種完了率は8割に近づき、経口薬の承認も期待される中、5類相当の取り扱いにダウングレードすべきではという意見もみられます。オミクロン株の拡大など、まだみえない点もある中で、医師の意見は?
書籍紹介『メチニコフの長寿論―楽観主義的人生観の探求』 最終更新:2021/12/14 医学のしおり 「ヨーグルト不老長寿説」で知られるノーベル賞学者・メチニコフが1907年に仏語で発表した老化研究の名著『Essais Optimistes(楽観主義的試論)』の完全翻訳版。
カンジダ症へのフロリードゲルが査定に 最終更新:2021/12/13 斬らレセプト 食道カンジダ症へ処方したミコナゾールが査定されました。原因を調べると表記を誤り処方薬の添付文書外の使用と判断されたようです。ケアレスミスの対応をレセプト対策のエキスパート、ソラストが解説します。
規制緩和も後押しか、感染性胃腸炎が例年並みに増加中 最終更新:2021/12/09 裏側から木曜日 この2年、感染症といえば新型コロナという状況だったが、社会活動が再び活性化し、本来この時期に注意すべき感染性胃腸炎の増加が顕著になってきている。コロナ対策の延長で予防できるのか、改めて確認したい。
多くの医師が必要な「緩和ケア」、効率的に学ぶならこの動画! 最終更新:2021/12/09 非専門医のための緩和ケアTips 目の前の患者さんの症状を緩和し、意思決定を支援するにはどうしたらいい?今や多くの医師に必要な緩和ケアの知識と技法。忙しい中で学ぶためにお勧めのコンテンツをご紹介します。
オペレコで癒着の強さを表現~腹腔鏡下S状結腸切除術を例に~ 最終更新:2021/12/06 誰も教えてくれない手術記録 デジタルイラストを未経験から描き始めた消化器外科医・おぺなか先生が、実際のオペレコを題材に、おぺなか流こだわりポイントについてご紹介します!
ブスコパンの名称由来は? 最終更新:2021/12/01 薬剤の意外な名称由来 当たり前のようで忘れがちなブスコパンの名称由来とは?インタビューフォームに基づき、効能・効果や用法・用量なども紹介しています。
メタ解析、精度の高さを知りたいときはどこを見る? 最終更新:2021/11/29 「実践的」臨床研究入門 複数のメタ解析結果を見比べるようなシチュエーションになったとき、95%信頼区間の範囲に着目したことはありますか?具体的な事例を挙げながら解説します。
祝 大谷選手MVP獲得!でも、わびさびを説明できますか? 最終更新:2021/11/26 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は「大谷選手MVP獲得、わびさび、日本文化再考」。
「あとどのくらい生きられるのか」と聞かれたら… 最終更新:2021/11/25 非専門医のための緩和ケアTips 「先生、私はあとどのくらい生きられるのでしょうか」。ドラマなどでよくあるこの質問、実際の診療で遭遇し、回答に苦慮された方もいるのではないでしょうか。こうした場面でも緩和ケアのTipsが役立ちます。
マーロックスの名称由来は? 最終更新:2021/11/17 薬剤の意外な名称由来 本連載ではインタビューフォームに基づき、効能・効果や用法・用量なども紹介します。今回の薬剤は名称由来を知ると薬効成分が覚えられ、禁忌患者も意識できるので診療にも役立ちますよ。
がんと血栓症、好発するがん種とリスク因子は? 最終更新:2021/11/15 見落とさない!がんの心毒性 近年、がん患者の血栓症の発症頻度は増加傾向で、がん関連血栓症(CAT)として注意喚起がなされています。今回は草場仁志氏と森山祥平氏がリスク因子や注意すべきがん種などについて解説します。
誰に?いつから?緩和ケアのニーズを見極める「この問い」 最終更新:2021/11/11 非専門医のための緩和ケアTips 「高齢の患者さんが多い内科の開業医です。外来で人生の最終段階に向けた話し合いをしたいと思うのですが、どの患者さんにいつすべきなのか、悩みます」という質問に、緩和ケアの専門医が答えます。
医師の「生命保険」の加入状況、年間総額は? 最終更新:2021/11/10 Drs' Voice 気になるけどよくわからないもの、生命保険。今回は医師会員の皆様に加入状況についてアンケート調査しました。どんな保険に加入し、一世帯あたりどのくらい掛けているのか。その結果は…。
コリン・パウエル氏の死亡ほか米国のコロナ最近の状況 最終更新:2021/11/09 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は「コリン・パウエル氏の死亡ほか米国のコロナ最近の状況」
副作用の説明にこんな工夫 最終更新:2021/10/28 非専門医のための緩和ケアTips 新しい薬を処方時は、いつも以上に慎重な説明が求められますよね。でもしっかり説明した挙げ句に「そんな怖い薬なら飲めません!」と言われてしまったり…。そんな説明にも、緩和ケアのアプローチが役立ちます。