第57回 東京の民間病院の「医療は限界 五輪やめて!」の張り紙が訴える現場の本音 最終更新:2021/05/12 気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。先日、東京のとある病院が「五輪やめて!」という張り紙を掲示して話題になりました。その本心にあるものとは…。
第56回 コロナで“焼け太り”病院続出? 厚労省通知、財務省資料から見えてくるもの(後編) 最終更新:2021/05/05 気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。コロナ禍から1年、患者減と補助金の影響で、病院の収益はどうなったのでしょうか。気になる動きを追いました。
第55回 コロナで“焼け太り”病院続出? 厚労省通知、財務省資料から見えてくるもの(前編) 最終更新:2021/04/28 気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。最近、「あの大学病院はコロナの補助金で過去最高益になったらしい」という気になるうわさを追ってみると…。
第54回 なぜ奈良県で?「県内全75病院に病床確保要請」をうがった見方をしてみれば… 最終更新:2021/04/21 気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。今回は、奈良県が全国で初めて踏み切った「民間病院への新型コロナ患者受け入れ要請」について深堀りしてみます。
第53回 まだまだ続く日医工自主回収、ジェネリックが再び「ゾロ」と呼ばれる日 最終更新:2021/04/14 気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。今回は、製品の自主回収を繰り返すジェネリック大手メーカー・日医工について取り上げます。
第52回 整形外科医へのリベート問題、企業に厳重警告も医師はお咎めなし 最終更新:2021/04/07 気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。今回は、有名病院の医師たちに巨額のリベートが渡っていた「あの事件」のその後に迫ります。
第51回 「コロナワクチン、選べるようにする!」、ワクチン担当大臣補佐官発言のおそまつ 最終更新:2021/03/31 気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。世界中で争奪戦が起きている新型コロナワクチンについて、先日担当大臣補佐官から信じられない発言がありました。
第50回 全国組織で動いたのは老健施設のみ。全老健、コロナ回復患者受け入れ表明の意味 最終更新:2021/03/24 気になるけれども、あまりおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介します。今回は、新型コロナ患者の受入病床確保に向けた、新たな動きについてのレポートです。
第49回 新型コロナと東日本大震災(後編) あの時の医療支援は、被災地の医療をどう変えたか? 最終更新:2021/03/17 気になる医療業界の情報を、医療メディアの元編集長が紹介します。東日本大震災の被災地では在宅医療ニーズが急速に高まり、地元の医療機関が連携して体制を整備しました。コロナ禍の今、この動きから学べることは?
第48回 新型コロナと東日本大震災(前編) あの時の経験は今、医療現場でどう役に立っているか? 最終更新:2021/03/10 気になる医療業界の情報を、医療メディアの元編集長が紹介します。東日本大震災から10年、この大災害での経験を活かし、現在新型コロナ対策で活躍しているDMATの軌跡を紹介します。