続発性脂質異常症の原因、2022年版GLで追記された疾患は? 最終更新:2023/07/24 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版で項目が追加された「続発性脂質異常症」について。
論文作成は映画製作のごとく!構成・テーマ・創造性が必要 最終更新:2023/07/24 Dr.中川の論文・見聞・いい気分 中川氏が考えるに、論文発表と映画製作にはいくつかの共通点があります。それは共に創造性が求められる活動だからです。いつかは自らメガホンを取ってみたいという中川氏の、オススメの傑作映画4本をご紹介します。
新型コロナ感染、全国で徐々に増加 43都道府県で前週を上回る/厚労省 最終更新:2023/07/24 まとめる月曜日 「新型コロナ感染、全国で徐々に増加 43都道府県で前週を上回る」「オンライン診療の実績、4割が「不眠症」偏りを懸念」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
「私は治りますか?」の質問、どう答えるべき? 最終更新:2023/07/21 非専門医のための緩和ケアTips 状態が悪く、予後の改善も見込めない患者さんから「私は治りますか?」という質問…。答えに窮してしまいそうな場面ですが、少し立ち止まって、その質問の背景にあるものを考えてみるとよいかもしれません。
クレバスに落ちたらどのくらい死亡するのか? 最終更新:2023/07/21 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 夏山登山シーズン真っ盛りですが、山岳事故にはくれぐれも気を付けたいところ。映画や漫画などで山の恐ろしさを表すものとして描写される「クレバス」。スイス・アルプスで、転落した場合の死亡率を検証した論文です。
調剤業務の外部委託、医師は賛成?反対? 最終更新:2023/07/21 バズった金曜日 外科医でありながら日本在宅薬学会の理事長を務め「医薬協業」に奮闘する狭間 研至氏。薬剤師業務は薬を渡した後のフォローアップが重要と唱え、それをさらに飛躍させるべく新たな実証実験を大阪で始めました。
はや1億人超が登録したThreads、Twitterと何が違う? 最終更新:2023/07/20 現場から木曜日 わずか5日間でユーザーが1億人を突破したとされる、新たなSNS「Threads」。Meta社が開発したテキスト共有アプリで、機能的にはTwitterと酷似しています。SNS戦国時代に目が離せません!
留置場で喧嘩!ERに運ばれてきた青年 最終更新:2023/07/20 Dr.中島の新・徒然草 大阪医療センターは大阪府警に近いせいか、留置場に拘留されている人の診療を頼まれることがよくあるそう。今回は収容者同士の殴り合いの喧嘩で、青年が2人の警察官に付き添われてERにやって来ました。
フェローには教育を受ける権利がある、教育しない指導医には厳しい批判も!? 最終更新:2023/07/20 臨床留学通信 from NY 米国ではフェローが教育を受ける権利を声高に主張します。ほぼ一人前とみなされる日本の後期研修医とは異なる点です。指導医とフェローはネット上で相互評価する仕組みもあり、教育熱心でない指導医は批判対象に…。
マクロライド系薬の服用で下痢が多くなるのはなぜ? 最終更新:2023/07/19 臨床力に差がつく 医薬トリビア クイズ形式で学ぶ、臨床現場で発生するふとした疑問への答えや豆知識。今回は、マクロライド系薬の副作用について。マクロライド系薬には下痢の副作用が多いですが、制吐作用もあります。そのメカニズムとは?
認知症予測、高まる「脳ドック」ニーズ 最終更新:2023/07/19 外来で役立つ!認知症Topics 朝田氏の周りでも、30~50代と比較的若い世代で脳ドックを受けたい人は多いそう。脳の萎縮は30代から始まるという報告もあります。認知症基本法が成立し、今後さらに認知症予測にMRIの活用が期待されます。
岡山大病院・眼科の誤徴収発覚で、浮かぶ「4つの疑問点」 最終更新:2023/07/19 ざわつく水曜日 不祥事続きの岡山大学病院で、また問題が発覚しました。眼科において本来病院負担とすべき検査費用を患者から不正徴収したとのことですが、ここまでの報道からはさらなる疑問が出てきます。
英語で「避妊薬」は?ピル&アフターピルのさまざまな表現 最終更新:2023/07/18 1分★医療英語 日本でもアプターピルの市販化が議論されていますが、避妊薬や緊急避妊薬は英語でどう表現するのでしょうか?米国の避妊薬の流通状況についても併せてお伝えします。
long COVID軽快は感染後1年で頭打ち/long COVIDと関連する遺伝子領域を同定 最終更新:2023/07/18 バイオの火曜日 long COVIDはコロナ感染から1年後までは軽快が期待できるものの、1年を過ぎると慢性病態に至ることが示唆されました。また、long COVIDと関連する遺伝子領域を同定した報告も紹介します。
小学校の「生活管理指導表」、食物アレルギーについて何をどう書く? 最終更新:2023/07/18 乗り切れ!アレルギー症状の初診対応 クイズ形式で手軽に学べる、アレルギー診療の基礎&最新知識。小学校入学にあたり、食物アレルギーに関する「学校生活管理指導表」の記載について相談。何をどこまで書くべきなのでしょうか?
アメナリーフに再発性単純疱疹が追加/ミチーガが在宅自己注射可能に ほか添付文書改訂情報 最終更新:2023/07/18 下平博士のDIノート 今回は、アメナリーフ、パキロビッドパック600/同300、ミチーガ、RA系阻害薬の添付文書改訂について、下平秀夫氏が解説します。
PCがウイルス感染しても慌てない方策 最終更新:2023/07/17 サイバー攻撃の回避術 身代金を払ってくれそうなところを狙うランサムウェア。このようなマルウェア感染の場合、感染発覚から攻撃までに対策を講じることが可能であり、とくに事前対策が明暗を分けます。その対策とは…。
小児の家族性高コレステロール血症、診断に家族歴は必要? 最終更新:2023/07/17 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版で改訂された小児の家族性高コレステロール血症の診断基準について。
マイナ保険証の対応、最も困っていることは? 最終更新:2023/07/14 Drs' Voice 昨年10月にスタートしたマイナ保険証。個人情報の紐づけが正しくない、システム不具合があるなど、各施設の窓口に負担がかかっているようです。今回、会員医師が直面した困ったことや対応策を伺うと…。