腹部への転移性皮膚がんが増大、腹腔内臓器のがんと関連?

韓国・カトリック大学校のChul Hwan Bang氏らは、1990年代と2000年代の転移性皮膚がんの動向を調査した。韓国では、がん罹患率は全体的に増大してきているが(10万人当たり1999年210.5、2007年254.5)、部位別にみると増大にはバラつきがあり、両年代間で罹患率上位を占めるがんに変動がみられていた(たとえば、甲状腺がんと大腸がんは増大したが、子宮頸がんは減少)。Bang氏らは、それに伴い転移性皮膚がんにも変化が考えられるとして本調査を行った。転移性皮膚がんの動向についての報告は、世界的にもほとんどされていないという。Journal of Korean Medical Science誌2013年7月号(オンライン版2013年7月3日号)の掲載報告。
研究グループは、1991~2010年の20年間に、カトリック大学校の8つの関連病院(うちソウル市内に3病院)皮膚科部門で診断された転移性がんについて、後ろ向きに調査した。統計的比較を行うため、10年ずつ2区分に分け、罹患率、患者のピーク年齢および部位の動向を調べた。
主な結果は以下のとおり。
・1991~2010年に受診した外来患者69万4,466例のうち、転移性皮膚がんと診断された患者は174例(0.025%)であった。
・転移性皮膚がんの罹患率は、外来患者10万人当たり1990年代は20.64例であったが、2000年代は28.70例と有意に増大した(p=0.030)。
・転移性皮膚がん患者のピーク年齢は、両年代間で、女性は40歳代から50歳代に、男性は50歳代から60歳代へとシフトしていた。
・腹腔内臓器からの転移性皮膚がんの割合は、1990年代の10%から2000年代は23.1%へと増大した(p=0.027)。
・腹部に認められた転移性皮膚がんの割合は、1990年代の7.1%から2000年代は15.4%へと増大した(p=0.011)。
・著者は、「転移性皮膚がんが腹部で高率であるのは、腹腔内臓器からの皮膚転移増大と関連している可能性がある」と述べている。
(ケアネット)
[ 最新ニュース ]

FDAへの医療機器メーカーの有害事象報告、3分の1が遅延/BMJ(2025/04/04)

フィネレノン、2型DMを有するHFmrEF/HFpEFにも有効(FINEARTS-HFサブ解析)/日本循環器学会(2025/04/04)

急性GVHDとICANSに対する新たな診断法の開発/日本造血・免疫細胞療法学会(2025/04/04)

市中肺炎へのセフトリアキソン、1g1日2回vs.2g1日1回~日本の前向きコホート(2025/04/04)

抗精神病薬の血中濃度、年齢や性別の影響が最も大きい薬剤は(2025/04/04)

遺伝性消化管腫瘍診療に対する多施設ネットワークの試み/日本臨床腫瘍学会(2025/04/04)

幹細胞治療が角膜の不可逆的な損傷を修復(2025/04/04)

普通車と軽自動車、どちらが安全?(2025/04/04)
[ あわせて読みたい ]
医療マンガ大賞2021「膵臓がんの母」受賞者描き下ろし作品(フクラアカリガエル氏)(2022/03/02)
転職では「選ぶ側」だったのに…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第36回(2022/02/28)
「仲間は多いほうがいい!?」、それ開業ではNGかも!【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第35回(2022/02/14)
開業に浮かれ、契約書をきちんと確認しない医師が陥ったこと【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第34回(2022/01/24)
診療所の承継時、やってはいけない3つのNG行動【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第33回(2022/01/10)
譲れない条件は? 案件探しは「婚活」だ!【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第32回(2021/12/24)
1日の集患数がわかる?「診療圏調査」を信じて開業すると…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第31回(2021/12/13)
医師向けガイドライン改訂に対応した患者ガイドブック2021年版~日本肺癌学会【肺がんインタビュー】 第72回(2021/12/10)
「後輩に譲りたい」、その先輩心で売価7割減!【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第30回(2021/11/19)
血液がん特集インデックス(2021/11/18)