餅による窒息での院外心停止、三が日に集中~ウツタイン大阪プロジェクト

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2018/01/04

 

 餅は日本における食品窒息事故の主な原因であるが、餅が原因の窒息による院外心停止(OHCA)の疫学はよくわかっていない。今回、大阪府心肺蘇生効果検証委員会のウツタイン大阪プロジェクトにおける集団ベースの観察研究で、窒息によるOHCAの約10%が餅による窒息が原因であり、その25%が正月三が日に発生していたことが報告された。Journal of epidemiology誌オンライン版2017年10月28日号に掲載。

 本研究では、2005~2012年のOHCAデータを大阪府の集団ベースのOHCAレジストリから取得した。救急医療サービス(EMS)要員の到着前に発生した窒息によるOHCAを経験した20歳以上の患者について、窒息の原因(餅、餅以外)により、患者特性、病院前医療、転帰を比較した。主要アウトカムはOHCA後の1ヵ月生存率であった。

 主な結果は以下のとおり。

・期間中に計4万6,911例の成人OHCAが観察された。
・OHCAのうち窒息が原因だったのは7.0%(3,294/46,911)、そのうち餅が原因の窒息は9.5%(314/3,294)、そのうち24.5%(77/314)が正月三が日に発生した。
・粗解析による1ヵ月生存率は、餅による窒息では17.2%(54/314)、その他の原因による窒息では13.4%(400/2,980)であった。
・すべての原因による窒息の多変量解析では、「低い年齢」「バイスタンダーに目撃された心停止」「早いEMS反応時間」が高い1ヵ月生存率と有意に関連していた。

(ケアネット 金沢 浩子)