「歯周病」の認知は高まるも「糖尿病との関わり」への理解は低い

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2008/08/14

 

サンスター株式会社が行った35歳から59歳の男女932人を対象とする「歯周病に関する意識調査(インターネットリサーチ)」によると、歯周病の認知はこの20年間で9%から99%と飛躍的に向上したことがわかった。その一方で、近年明らかになった「全身病との関わり」は、「糖尿病」(19.7%)、「心疾患・脳卒中」(15.4%)、早産と肺炎との関わりについては1割未満にしか理解されていないという。
また、歯周病と自覚しているのは44%で、成人のおよそ8割が歯周病であるという実態データと比べて、実際に歯周病と自覚する人の割合は低く、いわゆる「サイレント・ディジーズ(静かなる病気)」の特徴が調査結果にも現れていると指摘。

一方、歯の健康への自信は28%(男性)と、1987年の33%と比べて、5ポイントも低い結果となった。これは、歯の健康状態が、喪失歯本数の実態調査数値からみても、改善されているにも関わらず、不安感が大きくなっているという、意外な結果という。

詳細はプレスリリースへ
http://jp.sunstar.com/7.0_press/2008details/2008_0731_05.html