T-DXd治療中の転移乳がん患者、ePROモニタリングがQOLに効果(PRO-DUCE)/ASCO2024

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2024/06/12

 

 トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd)で治療中のHER2+転移乳がん患者において、通常ケアに加え、電子患者報告アウトカム(ePRO)モニタリングを実施することにより、24週目のglobal QOLスコアのベースラインからの変化が良好だったことが、わが国で実施されたPRO-DUCE試験で示された。関西医科大学の木川 雄一郎氏が米国臨床腫瘍学会年次総会(2024 ASCO Annual Meeting)で発表した。

 ePROモニタリングは、まず患者が自身のスマートフォンなどのデバイスを用いて「ヒビログ」アプリから、体温・SpO2を毎日、PRO-CTCAE症状を週1回報告する。報告された症状が事前に設定した閾値を超えた場合、医師をはじめとした医療従事者に警告通知メールが送信されePROが評価される。さらに必要に応じて72時間以内に電話相談を実施するという流れである。木川氏らは、T-DXd投与中の乳がん患者におけるePROモニタリングのQOLへの効果を、多施設共同無作為化非盲検群間比較探索研究で評価した。

・対象:T-DXdの投与対象となるHER2+転移乳がん患者
・試験群:通常ケア+ePROモニタリング
・対照群:通常ケア
・評価項目:
[主要評価項目]EORTC QLQ-C30に基づくglobal QOLスコアのベースラインから24週目の変化
[副次評価項目]各ドメインにおけるベースラインから24週目/追跡期間終了時までの変化、がん関連の疲労、EORTC QLQ-C30における悪化までの期間、ePROのアドヒアランスなど

 主な結果は以下のとおり。

・2021年3月~2023年1月に日本の38病院で登録された111例をePROモニタリング群(56例)と通常ケア群(55例)に割り付けた。QOL解析の対象はそれぞれ54例と52例であった。
・24週目のglobal QOLスコアのベースラインからの変化は、ePROモニタリング群が通常ケア群より有意に良好だった(平均差:8.0、90%信頼区間[CI]:0.2~15.8、p=0.091、探索的研究のためαエラー<0.10で有意と設定)。
・24週目の疲労はePROモニタリング群で有意に改善したが(平均差:-8.4、95%CI:-16.1~-0.6)、悪心/嘔吐では差がなかった(平均差:0.5、95%CI:-6.2~7.1)。
・24週目の役割機能、認知機能、社会機能はePROモニタリング群で良好で、それぞれの平均差は10.0(95%CI:1.1~18.9)、6.3(同:1.1~11.5)、10.9(同:3.9~18.0)であった。
・global QOLスコアの臨床的に意義のある悪化までの期間の中央値は、ePROモニタリング群で3.9ヵ月、通常ケア群で3.0ヵ月であった(ハザード比[HR]:0.73、95%CI:0.45~1.17)。認知機能については、ePROモニタリング群16.3ヵ月、通常ケア群6.3ヵ月と有意に延長した(HR:0.41、95%CI:0.24~0.71)。

 木川氏は「本試験の結果から、T-DXd投与中のHER2+転移乳がん患者において、ePROモニタリングによりQOLを維持・改善する可能性が示唆される」と期待を示した。

(ケアネット 金沢 浩子)