急性期の新たな治療選択となりうるか?非定型抗精神病薬ルラシドン 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2012/09/05 現在、国内でも開発が進められている非定型抗精神病薬 ルラシドン。本剤の統合失調症の急性増悪期に対する有効性および安全性を評価した試験結果がPsychopharmacology (Berl)誌オンライン版2012年8月19日号で発表された。大日本住友製薬 小笠氏らは「ルラシドンは統合失調症の急性増悪期に有効であり、体重や脂質代謝への影響も少ない」と報告した。 急性期増悪期の統合失調症患者を対象としたプラセボ対照無作為化二重盲検比較試験。ルラシドン40㎎群50例、ルラシドン120㎎群49例、プラセボ群50例に無作為に割り付け、1日1回固定用量にて6週間投与した。有効性の主要評価項目は、BPRS(簡易精神症状評価尺度)、PANSS(陽性・陰性症状評価尺度)のベースラインからの変化量とした。 主な結果は以下のとおり。 ・ルラシドン40㎎群および120㎎群におけるBPRSの平均変化量は、プラセボ群と比較し有意に高かった(-9.4 and -11.0 vs -3.8、各々 p=0.018 、 p=0.004)。 ・ルラシドン120㎎群は副次評価を含めたすべての評価項目でプラセボ群よりも優れていた(PANSS総合スコア:p=0.009、PANSS陽性尺度:p=0.005、PANSS陰性尺度: p=0.011、PANSS総合精神病理尺度:p=0.023、CGI-S[臨床全般印象・重症度尺度]:p=0.001)。 ・ルラシドン40㎎群はPANSS陽性尺度(p=0.018)およびCGI-S(p=0.002)においてプラセボ群より優れていた。 ・ルラシドン群における最も一般的な有害事象は、悪心(16.2% vs 4.0%[プラセボ群])、鎮静(16.2% vs 10.0%[プラセボ群])であった。 ・体重、コレステロール、トリグリセリド、グルコース濃度の変化は最小限であった。 関連医療ニュース ・統合失調症患者における「禁煙」は治療に影響を与えるか? ・デポ剤使用で寛解率は向上するのか? ・ルラシドンの長期投与試験 (ケアネット 鷹野 敦夫) 原著論文はこちら Ogasa M, et al. Psychopharmacology (Berl). 2012 Aug 19. [Epub ahead of print] 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 複雑CAD併存の重症AS、FFRガイド下PCI+TAVI vs.SAVR+CABG/Lancet(2024/12/20) 慢性心血管系薬のアドヒアランス不良、リマインドメッセージでは改善せず/JAMA(2024/12/20) “Real-world”での高齢者に対するRSVワクチンの効果(解説:山口佳寿博氏/田中希宇人氏)(2024/12/20) 切除不能肝細胞がん、アテゾ+ベバがTACEの代替となる可能性/ESMO Asia2024(2024/12/20) EGFR陽性NSCLCの1次治療、オシメルチニブ+化学療法のアジア人データ(FLAURA2)/ESMO Asia2024(2024/12/20) 進行・再発子宮体がんの新たな治療選択肢/AZ(2024/12/20) 導入療法後に病勢進行のないHR+/HER2+転移乳がん1次治療、パルボシクリブ追加でPFS改善(PATINA)/SABCS2024(2024/12/20) 統合失調症発症後20年間における抗精神病薬使用の変化(2024/12/20) SGLT2阻害薬はがん発症を減らすか~日本の大規模疫学データ(2024/12/20)