親密なパートナーなどからによる性暴力を経験した人は、精神的障害や身体的障害の発症リスクが増大することが明らかにされた。オーストラリア・ニューサウスウェールズ大学精神医学校のSusan Rees氏らが、オーストラリア在住の女性4,500人弱を対象にした横断研究の結果を分析し明らかにしたもので、JAMA誌2011年8月3日号で発表した。
回答者の27%が、性暴力を経験
研究グループは、2007年時点でオーストラリア国内に居住する16~85歳の女性を対象に行われた「Australian National Mental Health and Well-being Survey」に回答した、4,451人の結果を分析した。調査の回答率は65%だった。
調査では、親密なパートナーによる暴力、強姦、その他の性的暴行、ストーキングの4種の性暴力経験の有無と、不安障害、気分障害、薬物使用障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)の発症との関係について分析を行った。
その結果、いずれかの性暴力を1つでも受けたことがあると答えたのは、回答者の27.4%にあたる1,218人だった。
性暴力経験女性の精神的障害発症リスクは7倍、身体的障害発症リスクは4倍
なかでも、4種のうち3種以上の性暴力を経験した139人は、不安障害の発症率が77.3%(オッズ比:10.06、95%信頼区間:5.85~17.30)、気分障害が52.5%(オッズ比:3.59、同:2.31~5.60)、薬物使用障害が47.1%(オッズ比:5.61、同:3.46~9.10)、PTSDが56.2%(オッズ比:15.90、同:8.32~30.20)にみられた。また同139人の、いずれかの精神障害の発症率は89.4%(オッズ比:11.00、同:5.46~22.17)、自殺企図が34.7%(オッズ比:14.80、同:6.89~31.60)だった。
性暴力を経験した人はそうでない人に比べ、精神的障害の発症リスクは7.14倍、身体的障害の発症リスクは4.00倍だった。特に重度の精神的障害の発症リスクは4.60倍に、また3種以上の精神的障害を有するリスクは7.79倍であることが認められた。その他にも、生活の質の低下(2.96倍)、障害を伴う日の増大(3.14倍)など格差が認められ、全体的障害発症リスクは2.73倍だった。
(當麻あづさ:医療ジャーナリスト)