米国1980~2012年の糖尿病の有病率(糖尿病と診断された人の割合)と発生率(年間新規診断者の割合)を調べた結果、1990~2008年では倍増していたが、直近の2008~2012年は横ばいに推移していることが判明した。米国疾病予防管理センター(CDC)のLinda S. Geiss氏らが報告した。糖尿病の有病率と発生率については、直近10年の動向については調査が行われ、増大傾向であることが報告されていた。しかし、長期にわたる全米レベルでの統計的な調査は行われていなかった。JAMA誌2014年9月24日号掲載の報告より。
1980~2012年の全米健康調査のデータを分析
調査は、1980~2012年の米国民健康聞き取り調査(NHIS)から、20~79歳66万4,969例分のデータを分析して行われた。全米国民レベルと、人口動態的なサブグループ(年齢、性別、人種/民族、教育レベル)の有病率と発生率を算出し評価した。
主要評価項目は、糖尿病(1型および2型)の有病率と発生率の、年間発生率の変化(APC)であった。
80年代は有意な変化みられず、90年代以降に倍増、しかし2008年以降は横ばい
補正後の有病率と発生率のAPCは、1980年代は有意な変化がみられなかった(有病率:0.2%[p=0.69]、発生率:-0.1%[p=0.93])。しかし、1990~2008年の間はいずれも有意な急増が認められた(有病率:4.5%[p<0.001]、発生率:4.7%[p<0.001])。その後、2008~2012年は有意な変化はみられなくなり横ばいに推移していた(有病率:0.6%[p=0.64]、発生率:-5.4%[p=0.09])。
有病率は100人当たり、1990年は3.5(95%信頼区間[CI]:3.2~3.9)、2008年は7.9(同:7.4~8.3)、2012年は8.3(同:7.9~8.7)であった。
発生率は1,000人当たり、1990年は3.2(同:2.2~4.1)、2008年は8.8(同:7.4~10.3)、2012年は7.1(同:6.1~8.2)であった。
サブグループの動向も大半は同様のものであったが、非ヒスパニック系白人との比較で、非ヒスパニック系黒人(p=0.03)、ヒスパニック系(p=0.01)では増大が続いていることが示された。また、有病率の増大が、高卒超の教育レベルの人と比べて高卒以下の人で有意に高かった(中卒までp=0.006、高卒p<0.001)。