グルココルチコイド抵抗性の慢性GVHD、ルキソリチニブが有効/NEJM

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2021/08/05

 

 中等度~重度グルココルチコイド抵抗性/依存性の慢性移植片対宿主病(GVHD)に対し、JAK1-JAK2阻害薬ルキソリチニブの24週時点の全奏効割合は49.7%と、従来の治療法の25.6%に比べ有意に高率で、治療成功生存期間の中央値も18.6ヵ月vs.5.7ヵ月と大幅に延長し、症状改善の割合も有意に高率(オッズ比[OR]:2.62)だった。ドイツ・フライブルク大学のRobert Zeiser氏らが、329例を対象に行った第III相非盲検無作為化試験の結果、明らかにされた。安全性については、ルキソリチニブ群で血小板減少と貧血の発現頻度が高率だった。慢性GVHDは同種造血幹細胞移植の主要な合併症で、患者の約50%でグルココルチコイド抵抗性/依存性を示す。これまでに、慢性GVHDの2次治療を評価した第III相無作為化試験の確固たるデータは不足しているが、後ろ向きサーベイで、同患者に対してルキソリチニブが有効である可能性が示されていた。NEJM誌2021年7月15日号掲載の報告。

24週時点の全奏効、治療成功生存期間、修正Lee症状尺度スコアなどを比較

 研究グループは、中等度~重度グルココルチコイド抵抗性/依存性の慢性GVHDを有する12歳以上の患者を対象に試験を行った。

 被験者を無作為に2群に分け、一方にはルキソリチニブ(10mg、1日2回)を、もう一方には、10通りの一般的治療選択肢のリストから、担当医の判断で利用可能な最善の治療が行われた(対照群)。

 主要エンドポイントは、24週時点の全奏効(完全奏効・部分奏効)だった。主な副次エンドポイントは、治療成功生存期間と、24週時点の修正Lee症状尺度スコアの改善だった。

いずれのエンドポイントも、ルキソリチニブ群で大幅に改善

 被験者総数は329例で、ルキソリチニブ群165例、対照群164例だった。

 24週時点の全奏効割合は、対照群25.6%に対し、ルキソリチニブ群は49.7%に上った(OR:2.99、p<0.001)。治療成功生存期間の中央値についても、対照群5.7ヵ月に対し、ルキソリチニブ群は18.6ヵ月超と、有意に延長した(ハザード比[HR]:0.37、p<0.001)。症状改善の割合は、それぞれ11.0%、24.2%とルキソリチニブ群で有意に高率だった(OR:2.62、p=0.001)。

 24週目までにみられたGrade3以上の有害事象で発現頻度が10%以上だったのは、血小板減少(ルキソリチニブ群:15.2%、対照群:10.1%)と、貧血(12.7%、7.6%)だった。サイトメガロウイルス感染の発生率と再活性化率は、両群で同程度だった。

(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)

参考文献・参考サイトはこちら