エンパグリフロジン、糖尿病の有無を問わずHFpEFに有効/NEJM

SGLT2阻害薬エンパグリフロジンは、糖尿病の有無を問わず左室駆出率が保たれた心不全(HFpEF)患者の心血管死または心不全による入院の複合リスクを有意に低下させることが、ドイツ・シャリテー-ベルリン医科大学のStefan D. Anker氏らが行った、世界23ヵ国622施設で実施された国際共同無作為化二重盲検プラセボ対照第III試験「EMPEROR-Preserved試験」の結果、示された。SGLT2阻害薬は、左室駆出率が低下した心不全患者の心不全による入院リスクを低下させるが、HFpEF患者における有効性については不明であった。NEJM誌オンライン版2021年8月27日号掲載の報告。
HFpEF患者約6,000例で、エンパグリフロジン上乗せの有効性をプラセボと比較
研究グループは、NYHA心機能分類クラスII~IVの慢性心不全で、左室駆出率が>40%、NT-proBNPが300pg/mL以上(ベースラインで心房細動を有する患者の場合は900pg/mL以上)の18歳以上の患者を、標準治療に加えて、エンパグリフロジン(1日1回10mg)またはプラセボの投与する群に、1対1の割合で無作為に割り付けた。割り付けは、地域、糖尿病の有無、推定糸球体濾過量(eGFR)(<60mL/分/1.73m2 vs.≧60mL/分/1.73m2)、左心室駆出率(<50% vs.≧50%)で層別化した。主要評価項目は、心血管死または心不全による入院の複合、副次評価項目は、初回および再発を含むすべての心不全による入院、eGFRのベースラインからの低下率であった。
2017年3月27日~2020年4月13日の期間に1万1,583例がスクリーニングされ、5,988例が無作為に割り付けられた(エンパグリフロジン群2,997例、プラセボ群2,991例)。
入院の複合リスク21%低下
追跡期間中央値26.2ヵ月において、主要評価項目のイベントはエンパグリフロジン群13.8%(415/2,997例)、プラセボ群17.1%(511/2,991例)に発生した。ハザード比(HR)は0.79(95%信頼区間[CI]:0.69~0.90、p<0.001)であり、エンパグリフロジン群で有意に発生リスクが低下した。主要評価項目の有効性は、主に心不全による入院リスクの低下と関連していた(心不全による入院[HR:0.79、95%CI:0.60~0.83]、心血管死[0.91、0.76~1.09])。また、エンパグリフロジンの有効性は、糖尿病の有無にかかわらず一貫していた(ベースラインで糖尿病あり[HR:0.79、95%CI:0.67~0.94]、糖尿病なし[0.78、0.64~0.95])。
主要副次評価項目である心不全による入院の総数は、プラセボ群と比較してエンパグリフロジン群で有意に低下した(エンパグリフロジン群407例、プラセボ群541例、[HR:0.73、95%CI:0.61~0.88]、p<0.001)。
安全性解析対象集団において、重篤な有害事象の発現率はエンパグリフロジン群で47.9%(1,436/2,996例)、プラセボ群で51.6%(1,543/2,989例)であった。エンパグリフロジン群では単純性尿路・性器感染症および低血圧がより多く見られた。
(医学ライター 吉尾 幸恵)
関連記事

エンパグリフロジン、HFpEFに初の有効性を確認/EMPEROR-Preserved試験
医療一般(2021/07/09)

ダパグリフロジン、日本で初めて慢性腎臓病に承認取得/AZ・小野
医療一般(2021/08/30)

糖尿病薬物治療で最初に処方される薬は/国立国際医療研究センター
医療一般 日本発エビデンス(2021/08/27)
[ 最新ニュース ]

5価髄膜炎菌ワクチン、単回接種で良好な免疫応答/Lancet(2025/04/03)

ARDSの鎮静、セボフルラン対プロポフォール/JAMA(2025/04/03)

日本人へのbempedoic acid、LDL-C20%超の低下を認める(CLEAR-J)/日本循環器学会(2025/04/03)

造血幹細胞移植後のLTFUを支える試み/日本造血・免疫細胞療法学会(2025/04/03)

PTSDに対するブレクスピプラゾール治療、単剤療法と併用療法の有効性(2025/04/03)

非専門医とはすでに同等!?医師vs.生成AIの診断能力を比較(2025/04/03)

母乳育児は子どもの血圧低下に関連(2025/04/03)
[ あわせて読みたい ]
片頭痛特集まとめインデックス(2021/08/31)
「えっ!こんなに高く売れるの!?」、専任契約前の「見せ値」に注意【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第24回(2021/08/23)
院長が倒れた!残された家族は書類探しに大わらわ【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第23回(2021/08/06)
経営資料は秘密!? それは「身体を見ずに診察して」と同じですよ!【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第22回(2021/07/26)
アクティブラーニングで英語習得!医療者限定のオンラインプログラム開講(2021/07/15)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 膠原病(2021/07/15)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 消化器(消化管)(2021/07/15)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 消化器(肝胆膵)(2021/07/15)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 感染症(2021/07/15)
「売れなければ閉じればいい…」、閉院にいくらかかるかご存じですか?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第21回(2021/07/12)