自撮りで事故死した人の臨床的検討 最終更新:2023/12/15 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 SNSに映え写真をアップすることに必死になり過ぎて、とても危ない場所で自撮りをする観光客がいるようです。時にはそれで命を落とす人も…。スマホの自撮りによって起こった事故死を調査した論文を紹介します。
医師から医師へおススメ!今年買ってよかったモノ【CareNet.com会員アンケート結果発表】 最終更新:2023/12/13 家電、ガジェット、車、寝具など、今年買ってよかったモノ、ほかの医師にもおススメしたい逸品を、会員医師1,000人にお聞きしました。
今日は「ビタミンの日」です 最終更新:2023/12/13 今日は何の日? 1910年の今日に、鈴木梅太郎博士が「オリザニン」を東京化学会で発表したことを記念し、「ビタミンの日」制定委員会が2000年に制定。
外傷へのトラネキサム酸、何時間以内に投与すべき? 最終更新:2023/12/11 一目でわかる診療ビフォーアフター 近年、大量出血のリスクのある外傷患者には、トラネキサム酸を“なるはや”で投与すべきという研究結果が報告されました。具体的には何時間以内に投与すべきでしょうか?
腰痛予防には良い姿勢保持が大事な理由 最終更新:2023/12/11 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 デスクワークなど座る時間が長い方につきものの腰痛。座る姿勢も予防には大きく関係します。腰にかかる負担を数値化することで患者さんにわかりやすく説明する方法を糖尿病診療のエキスパート、坂根直樹氏が説明。
1日8,000歩をあっさり達成!?画期的なウォーキング法 最終更新:2023/12/07 Dr.中島の新・徒然草 ウォーキングの目標を1日8,000歩にしている中島氏。しかし、寒くなってきたり、暗い夜道は危なかったりで、毎日続けるのは億劫になってくるものです。そんな難点を解消する、画期的な方法を思い付きました。
今こそ求められる、“メリハリ”のついた診療報酬改定とは? 最終更新:2023/12/06 ざわつく水曜日 本格化してきた診療報酬改定の議論が日々報道されています。財政制度等審議会の委員による「日本医師会と財務省の戦いだと矮小化して捉えられると本質を見誤る」という発言がありましたが、この意味するところとは?
ヒト細胞から作られた小さなロボットが神経損傷を修復 最終更新:2023/12/05 バイオの火曜日 ロボットのように動く細胞入りの構造物であるバイオボットなど「生きた機械」を作る取り組みが近年盛んになっています。今回、ヒトの細胞から作られたバイオボットが、神経損傷を修復することに成功しました。
患者さんの自己流スクワットにメス 最終更新:2023/12/04 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 足腰の鍛錬にスクワットは良い運動になりますが、自己流のやり方だと効果が上がらない場合もあります。効果的な「7秒スクワット」を糖尿病診療のエキスパート、坂根直樹氏が説明します。
エクソソーム療法で死亡事故?真偽不明の“噂”で関連業界は混乱 最終更新:2023/11/29 ざわつく水曜日 再生医療分野で開発が進む「エクソソーム」(細胞外小胞)が、美容分野の自由診療で広がっています。効果に疑問が呈される一方で、真偽不明の「死亡情報」も飛び出し、関連業界は混乱に陥っています。
体力維持・向上、そして血糖管理のための歩き方 最終更新:2023/11/27 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 健康のためにウォーキングをされる方も多いと思います。しかし、漫然と歩いているだけでは効果的な運動とは言えません。どういう歩き方がお勧めか?糖尿病診療のエキスパート、坂根直樹氏が説明。
「私たちは、財務省の奴隷なのでしょうか…」 最終更新:2023/11/22 ざわつく水曜日 来年の診療報酬、介護報酬の同時改定に向けての議論、”診療報酬改定シリーズ”が本格化してきました。財務省の先制パンチに、医師会をはじめとした各所が猛反発しています。
【特別寄稿】今、医師が取り組むべき節税対策はこれ! 最終更新:2023/11/17 年末調整に確定申告…。年末から春は税金を意識する機会が増えます。さらに定額減税や新NISAスタートなど、税金に関する話題も増えています。連載「医師のためのお金の話」執筆者が「医師のための節税」を解説。
どうなる診療報酬、財務省の先制パンチに日医が猛反発 最終更新:2023/11/15 ざわつく水曜日 来年の診療報酬、介護報酬の同時改定に向けての議論、”診療報酬改定シリーズ”が本格化してきました。財務省対日本医師会という恒例のマッチアップからスタートした、診療報酬改定を巡る動きを探ります。
多くの医師は富裕層ではない!?富裕層の定義とは? 最終更新:2023/11/13 医師のためのお金の話 高収入であったとしても、医師の多くが富裕層に該当しないといわれます。その理由を富裕層の定義から解説します。また、富裕層を目指すためにすべきことを富裕層の定義を基に考察します。
「ブラック・ジャック展」で考えた、“黒い医者”と医療・医師の普遍性 最終更新:2023/11/01 ざわつく水曜日 開催中の「手塚治虫 ブラック・ジャック展」では、手塚作品の中での位置付けや、誕生の背景を学ぶことができます。自身も医師免許を持つ天才漫画家が描いた、医療テーマの普遍性にも感銘を受けます。
紹介状の査定に注意! 最終更新:2023/10/23 斬らレセプト 他院へ腰痛症の診療情報提供をした情報提供料が査定されゼロになりました。情報提供の際は、提供先にも気を付けるべき事例でした。こうした査定対策について医療事務のエキスパート、ソラストが回避策を解説します。
ヘモグロビンの血液外での働きが判明 最終更新:2023/10/17 バイオの火曜日 ヘモグロビンは赤血球の中にあり、酸素を運ぶ役割がよく知られていますが、赤血球以外あるいは血液外での働きはよくわかっていませんでした。今回、ヘモグロビンの赤血球以外での働きの1つが突き止められました。
こむら返り、内服薬はないかと聞かれたら? 最終更新:2023/10/16 一目でわかる診療ビフォーアフター 日直中の外来に、夜間の下腿の熱痙攣を主訴として患者が来院。予防のための生活指導をしても、発症時に備えて頓服薬がほしいとの希望が強い場合、何を処方したらよいでしょうか?
多忙な医師こそ、配当と株主優待をおトクに使いこなそう 最終更新:2023/10/13 医師のためのお金の話 多忙な医師が株式投資で勝ち続けるのは難しいかもしれません。そこで重要となるのが配当と株主優待であると筆者は説きます。株式投資のポートフォリオの理想的な割合は5:3:2であると述べますが、その内訳とは?