病名のルーツはどこから?英語で学ぶ医学用語 ツイート 公開日:2024/03/13 企画・制作 ケアネット 糖尿病は「diabetes」、医療者であれば、多くの英語の病名を知っていることでしょう。でも、その意味や由来まで知っていますか?言葉のルーツを遡り、医学用語を一段深く学んでみましょう。 講師紹介 山田 悠史 ( やまだ ゆうじ ) 氏マウントサイナイ医科大学 老年医学科 アシスタントプロフェッサー 原田 洸 ( はらだ こう ) 氏マウントサイナイ医科大学病院 老年医学科フェロー コンテンツ一覧 第18回 delirium(せん妄) 第17回 mumps(ムンプス、おたふく風邪) 第16回 lymphoma(リンパ腫) 第15回 epilepsy(てんかん) 第14回 migraine(片頭痛) 第13回 tuberculosis(結核) 第12回 lupus(全身性エリテマトーデス) 第11回 anorexia nervosa(神経性やせ症) 第10回 carcinoma(がん) 第9回 influenza(インフルエンザ) 第8回 anemia(貧血) 第7回 polypharmacy(ポリファーマシー) 第6回 syphilis(梅毒) 第5回 frail(フレイル) 第4回 cirrhosis(肝硬変) 第3回 dementia(認知症) 第2回 diabetes mellitus(糖尿病) 第1回 gout(痛風) このページを印刷する ツイート 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。 [データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]