英語プレゼン、数字の基本的な口語表現(6)知って得する豆知識【学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術】第22回
企画・制作
ケアネット

英語の学会発表や症例検討において、避けて通れないのが数字の表現です。今回は、音が似ていて間違いやすい数字の発音など、英語レベルを上げるちょっとしたポイントを解説します。
新規会員登録はこちら
関連記事

英語プレゼン、数字の基本的な口語表現(1)【学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術】第17回
学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術(2023/06/09)

英語プレゼン、数字の基本的な口語表現(2)分数・乗数・割合【学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術】第18回
学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術(2023/06/26)

英語プレゼン、数字の基本的な口語表現(4)単位の頻用表現【学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術】第20回
学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術(2023/07/28)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]