Dr.平島のフィジカル教育回診 ツイート 公開日:2016/05/11 企画・制作 ケアネット インデックスページへ戻る 【熊本応援特別企画】エコノミークラス症候群(肺塞栓症)のフィジカル 今般の熊本地震では、避難所などでエコノミークラス症候群(肺塞栓症)が多く報告されていることから、今回は特別企画としてエコノミークラス症候群(肺塞栓症)の鑑別のためのフィジカルをお届けします。十分な医療機器・設備がない中で、いかに危険な症候を見抜くか! フィジカルクラブの平島修部長が、必要最低限の知識、手技、診断のポイントをコンパクトに解説します。 震災現場にいかれる前に、是非ご覧ください。なお、本編中に解説のある頸静脈圧(JVP)の測定については、第3回の内容と同時に視聴をお見逃しなく!! ■ご意見募集中 視聴者の皆さまから平島先生に取り上げていただきたいフィジカルや、本コンテンツへのご意見、ご感想やご提案などを募集いたします(大好評の「フィジクラスティック」のご希望も下記へ」)。 ご意見を紹介させていただく場合は、すべて匿名で行いますので、どうぞお気軽にお寄せください。ご意見はこちらから 平島 修 ( ひらしま おさむ ) 氏徳洲会奄美ブロック 総合診療研修センター バックナンバー 第7回 聴診が楽しくなる心音の第一歩 内容を見る 【診察編 1】 心音聴診の基本 どこに聴診器を置くか? 【診察編 2】 心音聴診のポイント 解剖を意識した聴診! 【診察編 3】 II音をいかに聴くか! 面倒な区別のしかた 【回診編】 2つの症例からII音を聞いてみよう 第6回 もっと! 腹部診察を極めよう! 内容を見る 【診察編】 腹部膨満の診察-腹水診察 先人の5つのワザ! 【回診編】 服膨満の症例-ぴょんたのこだわりフィジカル 第5回 腹部の診察を解剖の視点から極める! 内容を見る 【問題編】 腹痛・嘔気を訴える18歳・男性 【回診編(1)】 腹部の身体診察 Appe7 Plusを使う 【回診編(2)】 実際の回診 画像所見で確認する 第4回 もっと頸静脈診察を極めよう! 内容を見る 【回診編(1)】 内頸静脈診察のまとめとさまざまなサイン 【回診編(2)】 腹部圧迫試験でJVP 【回診編(3)】 外頸静脈をしごいて深く診断 【熊本応援特別企画】エコノミークラス症候群(肺塞栓症)のフィジカル 内容を見る エコノミークラス症候群(肺塞栓症)のフィジカル 第3回 労作時息切れを訴える74歳・男性の症例 内容を見る 【問題編】 症例提示と診断のポイント 【回診編(1)】 Problem List から考える疾患の絞り込み 【回診編(2)】 実践! 頸静脈のフィジカルを学ぶ 第2回 背中が痛くて、発熱もある53歳・男性の症例 内容を見る 【問題編】 症例提示と診断のポイント 【回診編】 呼吸音の聴診・声音振盪音・触覚振盪音・打診・聴打診/まとめ 【プチ対談】 志水 太郎氏(東京城東病院 総合内科)と語るフィジカル 第1回 入院直後の肺炎球菌性肺炎。これからの病態評価(症例検討会形式) 内容を見る 入院直後の肺炎球菌性肺炎 症例検討会(解説ページ) ■関連リンク フィジカルクラブ JPC2015(オフィシャルページ) 奄美大島で開催されたフィジカルクラブの全国大会をお届け! Japan Physical Club 2015(フィジカルセレクション) インデックスページへ戻る ページTOPへ このページを印刷する ツイート 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。 [データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]