抗凝固薬中止例の血栓塞栓症リスクは? 最終更新:2016/08/19 Dr.小田倉の心房細動な日々~ダイジェスト版 ダビガトラン、リバーロキサバンは継続している間は血栓塞栓症の良い予防薬だが、中止すると短期の血栓塞栓症イベントは20倍増加した。
喫煙シーンが子供に及ぼす影響を説明 最終更新:2016/08/19 患者説明用スライド 映画やドラマの喫煙シーンを見た子供はタバコに興味を持ち、喫煙の動機になりうるため、子供には見せない配慮が重要であることを説明します。
BRSはこう進化する!ポストAbsorbの姿 最終更新:2016/08/19 オンラインセミナー 生体吸収性スキャフォールド、初代Absorbに続き欧州ではすでに4製品が認証を受けている。第2世代のBRSはどう進歩しているのか?エラスムス大学 小沼 芳信氏の欧州での知見を中心に、中澤 学氏、大塚 文之氏が最新情報を紹介する。
整理・分類は「アクション指向型」で 最終更新:2016/08/18 Dr.中島の新・徒然草 日々の業務で発生する書類から冷蔵庫の中身の整理まで、日常は取捨選択の連続。できるだけシンプルな判断で済ませたいものです。今回は、中島流“超分類法”をご紹介!
毎日が勉強!スタンフォード大のカンファ 最終更新:2016/08/17 Cardiologistへの道@Stanford 単身で米国の医学部に入学し、スタンフォード大学 循環器内科フェローとなった川名正隆氏が米国循環器専門医への道を語るビデオレター。
皮膚に特異的な症状のでる希少疾病 最終更新:2016/08/16 希少疾病ライブラリ 「好酸球性筋膜炎」は、四肢に急速な皮膚硬化と関節の運動制限を生じる原因不明の希少疾病です。青壮年者に多く、働き盛りのQOLを著しく阻害します。本症の最新知見を、エキスパートドクターの茂木精一郎氏にアップデートいただきました。「希少疾病ライブラリ」では、最新の疫学、診療、新薬の情報をお届けしています。
(再掲)医学的コメントをしても査定された事例 最終更新:2016/08/16 斬らレセプト 疼痛への治療に麻酔を使用し、その旨コメントをしたにもかかわらず査定された事例です。どこを勘違いして査定されたのか、株式会社ソラストの水谷 公治氏に解説いただきます。
ビッグマック指数800円?留学とお金の話 最終更新:2016/08/15 Dr.中川の世界のカテまでイッテ究(キュウ) Cardiologistの海外留学、そこには日本からは見えない面白さや苦しさがある。Cardiologist中川義久氏がその実際に迫るシリーズ対談。ゲストは、スイス ベルン大学循環器内科に留学された所沢ハートセンターの谷脇正哲氏。
新型タバコにも健康リスクあり 最終更新:2016/08/12 患者説明用スライド 火を使わず煙が少ないことをウリにした新型タバコ。実際には喫煙後の呼気から少量ながら有害物質も検出され、受動喫煙のリスクがあることを説明します。
続・ Pokemon GO 最終更新:2016/08/11 Dr.中島の新・徒然草 依然、社会を賑わせている Pokemon GO 。プレーヤーの間では、「レベルは?」が挨拶になっているようですが、中島先生の体験レポートから2週間、先生ご自身思うところがあったようです。
(再掲)求められるその診療行為の必要性の表記 最終更新:2016/08/09 斬らレセプト 肝機能障害の患者さんへのヒアルロン酸実施が、査定された事例。その行為に必要な診断名がなかったからですが、注意点について株式会社ソラストの水谷 公治氏に解説いただきます。
なぜ少年はエレキギターで骨折したのか 最終更新:2016/08/05 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 “医学的にも興味深く何だかちょっと不思議な”医学論文を月2回紹介。第72回は、「なぜ少年はエレキギターで骨折したのか」。
未成年者の禁煙治療について説明 最終更新:2016/08/05 患者説明用スライド 法的処罰を恐れて治療できない未成年喫煙者に対し、処罰の対象ではないことと、医療保険を使った治療が可能であることを説明します。
何事も3週間続ければ 最終更新:2016/08/04 Dr.中島の新・徒然草 夜型生活を朝型に変える、毎日運動をする…など、定着させたい生活習慣があったら、まずは3週間続けてみるのが重要!中島先生が習慣付けたいこととして挙げたのは…
(再掲)麻酔の深夜加算は要件を確認 最終更新:2016/08/02 斬らレセプト 除細動器使用の麻酔で、深夜加算を請求。要件不合致で査定された事例です。救急処置ではだめでしたが、処置料の通則ではどうでしょう。解説は株式会社ソラストの水谷 公治氏。
診断時に進行期のことが多いリンパ腫 最終更新:2016/08/02 希少疾病ライブラリ 「未分化大細胞リンパ腫」は、50歳以下で発症する、比較的予後の良いリンパ腫です。多くの亜型があることから、診断に難渋することもある希少疾病です。本症の最新知見を、エキスパートドクターの磯部泰司氏にアップデートいただきました。「希少疾病ライブラリ」では、最新の疫学、診療、新薬の情報をお届けしています。
森 豊先生に聞く!ビグアナイド薬のキホン 最終更新:2016/08/01 森豊先生に聞く!糖尿病のキホンとギモン 糖尿病治療の基本を押さえながら、多くの先生方が抱えている日常診療での迷いや疑問を解決!第3回はビグアナイド薬のキホンです。