リアルなセリフに感心、医療漫画『王の病室』 最終更新:2023/09/21 Dr.中島の新・徒然草 中島氏が皆さんにぜひ読んでほしいという医療漫画『王の病室』。駆け出しの研修医が、時に理不尽な医療の現実を突き付けられ、悩みながら奮闘する物語です。リアルで示唆に富む先輩医師のセリフに唸ります。
交通事故の診断書への記載NG事項/詐病を疑う場合の対応は? 最終更新:2023/09/21 「交通事故診療で困ることとその対応」第2回。今回は「後遺障害の認定基準」「頸椎捻挫でのめまい、耳鳴といった詐病を疑う症例」「診断書への記載NGの事項」「他覚所見に乏しい症例」などの疑問に答えます。
消炎作用のないアセトアミノフェン、鎮痛の機序は? 最終更新:2023/09/20 臨床力に差がつく 医薬トリビア クイズ形式で学ぶ、臨床現場で発生するふとした疑問への答えや豆知識。今回は、アセトアミノフェンの作用機序について。中枢で鎮痛作用をもたらすといわれますが、中枢でどのように働いているのでしょうか?
コロナの症状、ワクチン回数による違い 最終更新:2023/09/20 患者説明用スライド 新型コロナウイルス感染症の症状は人によってさまざまですが、ワクチン接種回数で現れやすい症状に違いがあるようです。
驚きの新閣僚人事、武見厚労相は日医には大きな誤算? 最終更新:2023/09/20 ざわつく水曜日 9月13日に発足した第2次岸田第2次改造内閣。日本医師連盟の支援を受けてきた武見敬三氏が厚生労働大臣という要職に起用されたことに、驚きの声が上がっています。
乾癬の治療法を徹底解説! 最終更新:2023/09/20 アトピー性皮膚炎・乾癬特集 乾癬治療の選択肢が増えて逆に悩んでしまう先生方に向けて―。乾癬の治療法を、日野亮介氏(日野皮フ科医院)が分かりやすく解説します!
コロナ起源は野生動物か研究所か…、CIAが賄賂で結論をねじ曲げた? 最終更新:2023/09/19 バイオの火曜日 くすぶり続ける新型コロナの起源問題。米国議会の委員会によると、武漢の研究所が起源という米国中央情報局(CIA)解析担当官6人の結論がほかでもないCIAからの袖の下によって変えさせられたという密告が…。
英語で「治療に当たる」は?知っていると便利なこの表現! 最終更新:2023/09/19 1分★医療英語 「治療に当たる」「診療する」…、医療者であれば日常的過ぎて改めて考えることもない言葉ですが、だからこそ、英語の医療現場でも、状況に合わせたさまざまな表現が存在します。ちょっとこなれた表現を紹介します。
油断大敵!サイバー攻撃された後にやっておくこと 最終更新:2023/09/19 サイバー攻撃の回避術 ランサムウェアのようなマルウェア感染を受けた後にもやるべきことがたくさん残っています。感染を受けて意気消沈も束の間、再度、PCが感染しないためにやるべき6つのことを解説します。
脳トレゲームで認知症を防げるか? 最終更新:2023/09/19 外来で役立つ!認知症Topics クロスワード、数独、間違い探しなど、頭の体操として高齢者にも人気の「脳トレ」。2000年以降はデジタル化が後押しし、今や巨大産業に急成長。認知症予防に効果があるのか、専門的な検証も盛んに行われています。
国内初の経口人工妊娠中絶薬「メフィーゴパック」 最終更新:2023/09/19 下平博士のDIノート 今回は、人工妊娠中絶用製剤「メフィーゴパック」を紹介します。本剤は、国内で初めて承認された経口の人工妊娠中絶薬であり、中絶を望む女性にとって身体的にも精神的にも負担が少ない薬剤と考えられます。
卒業試験って大学によって違うの?傾向を教えて 最終更新:2023/09/19 医学生お悩み相談ラヂオ 第9回は、医学部6年生の女性から卒業試験に関するお悩み。日々の勉強で力がついてきている自負はあるが、やはり不安があり、最近の傾向を知りたいとのこと。大学によって出題傾向は違うのか?どの大学にも共通するものはあるのか?えど先生は、卒試で絶対気をつけるべきポイント、心構えを教えてくれました。
熱傷診療GLに追加された新しい外用薬は? 最終更新:2023/09/18 一目でわかる診療ビフォーアフター 日焼けによる水疱を伴う紅斑と痛みを主訴として患者が来院。2018年に販売開始となり、熱傷診療ガイドライン(改訂第3版)で新たに推奨が記載された外用薬を試してみようと考えます。その外用薬とは?
翻訳「DeepL」、一歩“深い”使い方をしよう 最終更新:2023/09/18 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 英語での学会発表で、大きな味方になるのが機械翻訳サービスです。ここ数年で精度が大幅に向上し、実務で使えるレベルになってきました。皆さんもうお使いかもしれませんが、一步「深い」使い方を紹介します。
コロナ2価ワクチン、効果はどのくらい持続している? 最終更新:2023/09/18 患者説明用スライド 22年秋接種および23年春接種で使用されたオミクロン株対応2価ワクチン、感染や入院・死亡の予防効果はどのくらい持続したのでしょうか?米国での約630万人対象の研究結果からグラフ化して示します。
コロナ前に逆戻りする人ほど、医療崩壊を見くびる傾向? 最終更新:2023/09/15 バズった金曜日 最近の東京都心を見渡すと、withコロナを通り越し、まるでコロナがなかったかのような状況です。しかし、全国でのコロナ感染者は急増中で地方都市は医療崩壊目前。これは医療制度だけの問題なのでしょうか。
学会抄録などの字数オーバー、一瞬で解決する方法を教えます 最終更新:2023/09/15 医療者のためのAI活用術 論文執筆や学会抄録作成の際に、指定された文字数を超過してしまい文字数を削るのに苦労した経験はないでしょうか?そのような場合にもChatGPTが役立ちます。また、英文書き換えに使える方法も紹介します。
今日は「世界リンパ腫デー」です 最終更新:2023/09/15 今日は何の日? 世界50ヵ国に及ぶ世界的な悪性リンパ腫患者会・関連支援団体の組織「世界リンパ腫連合」が、2004年にこの日を制定。関連するコンテンツをご紹介いたします。
発熱、発疹、咳…もしかして麻疹? 最終更新:2023/09/15 薬剤師スキルアップ動画集 感染力が非常に強く、しばしば流行が問題になる麻疹。麻疹の可能性がある患者さんから相談を受けた際にはどのように対応するべきなのでしょうか?薬剤師として知っておくべき基本的な症状から具体的な対応方法まで、美智子先生が解説します。
皆さんはXBB対応ワクチンを接種しますか? 最終更新:2023/09/14 現場から木曜日 9月20日から開始となるXBB.1.5対応ワクチン接種。医療従事者であれば、最多で7回目となります。新たなワクチンは新変異株にも対応。パンデミックは「いたちごっこ上等」で向き合わないといけません。