H2ブロッカーのさまざまな薬理作用 最終更新:2023/04/28 薬剤師スキルアップ動画集 ファモチジンからニザチジンへ処方変更になった理由について話し合う正隆さんと紗耶華さん。H2ブロッカーにはさまざまな薬理作用があり、主作用以外の目的で処方されることも少なくない。ニザチジンの副効用の機序や、シメチジンの適応外使用の例などについて美智子先生が教えます。
新型コロナの応召義務に違反したらどうなる? 最終更新:2023/04/27 現場から木曜日 特定の感染症(1類・2類感染症など)のような場合を除き、患者の診療を拒んではならないとする医師の応召義務。新型コロナが5類に移行した場合、診療を拒否して違反になることはありうるのでしょうか?
クレーム対応にはChatGPTが使えるかも!? 最終更新:2023/04/27 Dr.中島の新・徒然草 「待たされたのに詫びの一言もない」「金もらってるんならちゃんとしろや!」怒りが収まらない患者さんから次々と出る暴言。ほとほと呆れた中島氏は、帰宅後ChatGPTに愚痴を聞いてもらうことにしましたが…
オンライン学会、質疑応答中に使える表現 最終更新:2023/04/27 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 コロナ禍で急増したオンライン学会。オンラインのプレゼンでは、現地とはまた違った特有の言い回しを知っておく必要があります。今回は、発表で一番緊張する瞬間、「質疑応答」の際に使える表現を取り上げます。
がん治療後に右室腫瘤を発見、適切な精査・加療方針は? 最終更新:2023/04/27 見落とさない!がんの心毒性 子宮頸がんに対する化学放射線療法後5年が経過した症例において、深部静脈血栓塞栓症が疑われ、超音波検査にて右室に腫瘤を認めました。どんな検査や治療を行うべきでしょう。都立駒込病院の北原康行氏の解説です。
相手を困らせない!紹介先ごとに書き分けるコツ 最終更新:2023/04/26 紹介状の傾向と対策 患者の退院や転院が決定したら、かかりつけ医や転院先のための退院時サマリーの作成が必要です。この時に気を付けたいことは、具体的だけど簡潔にすること。今回はそのコツをご紹介します。
府内9割の腎移植が一次停止、京都府立医大の黒い“学風”はまだ続くのか 最終更新:2023/04/26 ざわつく水曜日 昨年発覚した大津市民病院の医師退職問題。“本丸”である京都府立医大病院でも、医師退職によって腎移植が停止していたことが明らかになりました。問題の底流には、度重なる同大の不祥事や事件があるようです。
検索式で研究デザインをRCTのみに限定するには? 最終更新:2023/04/26 「実践的」臨床研究入門 前回は、検索式の能力を検証しながら改訂しました。システマティック・レビューでは、研究デザインとしてRCTのみを対象とすることがよくあります。今回は、研究デザインを限定して、網羅的に検索してみましょう。
コロナ感染対策、もう不要と思うものは?/医師1,000人アンケート 最終更新:2023/04/25 Drs' Voice 5月8日より新型コロナが5類となり、今後の感染対策は個人の判断に委ねられるものが増えます。今後も必要、または、やめてもよいと思う感染対策や、5類移行で懸念していることについて、医師1,000人に聞きました。
NEJM誌200年の歴史、あのイラストの秘密とは? 最終更新:2023/04/25 Dr.中川の論文・見聞・いい気分 医学誌の権威であるNEJM誌は、ハーバード大学医学部の医師たちによって1812年に創刊されました。Case Records of MGHのタイトル部分に掲載されているあのイラストについて紐解きます。
コロナ罹患後症状の疲労、アミノ酸が有効か 最終更新:2023/04/25 バイオの火曜日 6種類のアミノ酸とその誘導体を成分とする経口薬が、コロナ罹患後症状の疲労改善に有効であることが無作為化試験で示唆されました。さらに大規模な検討が期待されますが、現実的な問題が立ちふさがっていて…。
英語で「治療方針には影響しません」は?不要な検査を提案された時に! 最終更新:2023/04/25 1分★医療英語 「この患者にあの検査が必要か…?」。こうした状況で医師同士が話し合うとき、知っておくと便利なのが「でも、(結果がどうあれ)治療方針には影響しない」という表現です。英語ではどう言えばいいのでしょうか?
中学生に対する“がん教育”、何を、どのように伝えますか?[がん教育模擬授業] 最終更新:2023/04/25 医療者向け『学校がん教育.com』 医師だからこそできる“がん教育”をどのように実践するか。実際の授業で使用するスライドを用い、西森久和氏(岡山大学病院)が模擬授業形式で解説します。
コロナ後の情報提供、MRの役割はどう変わる? 最終更新:2023/04/25 早耳うさこの薬局がざわつくニュース 以前はMR主催の勉強会で製品紹介を受ける、というのが薬局全体の底上げに一役買っていましたが、コロナ禍になってほぼなくなりました。製薬会社からの情報提供がインターネットに移行する中、MRの役割も変化しそうです。
最も長生きできるスポーツとは? 最終更新:2023/04/24 一目でわかる診療ビフォーアフター 余暇に楽しむスポーツは長生きに効果があるという研究結果が報告されています。それでは、長生きに効果があるのはどのようなスポーツでしょうか。
コロナ疑いの検査過剰で返戻 最終更新:2023/04/24 斬らレセプト 今回は、新型コロナウイルスの抗原定性と核酸検出の検査を同日に行ったところ、過剰な検査を疑われ返戻となった事例です。返戻されないための対処について、医療事務のエキスパート、ソラストが解説します。
大学病院医師の時間外労働、2024年以降も3割が年間960時間を超える/文科省 最終更新:2023/04/24 まとめる月曜日 「大学病院医師の時間外労働、2024年以降も3割が年間960時間を超える」「国内初の経口中絶薬メフィーゴパック承認へ」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
書籍紹介『あめいろぐ移植』 最終更新:2023/04/24 医学のしおり 移植医療は米国では標準治療とされるが、日本では普及が進んでいない。「なぜ移植医療が日本に普及しなかったのか」「なぜ脳死臓器提供の意思を明示しないのか」という問いと共に、日本の現状に一石を投じる。
コロナで収益を得た製薬企業が次々と買収発表、思わずうなる戦略とは 最終更新:2023/04/21 バズった金曜日 米国の大手製薬企業で次々と買収が進められています。いずれにも共通するのはコロナにより増益したこと。そのため、コロナが収束した後の穴埋めとして次の一手をとったようですが、筆者も思わずうなる内容のようで…。