血尿が出たとき、すぐに受診すべき症状は? 最終更新:2021/07/16 患者説明用スライド 患者さんが症状を訴えるとき、確認事項とすぐに受診すべき症状・条件を示す全身症候別スライド。今回は「血尿」について。監修は総合診療医・志水太郎氏です。
慢性疼痛に悩む高齢者に好適な光線療法 最終更新:2021/07/15 エキスパートが教える痛み診療のコツ 痛み診療のエキスパート、花岡一雄氏による治療法ポイント解説。今回は、理学療法の中でも痛みが少なく、服用薬に干渉することが少ない光線療法を解説。
こんなに違う!? 内科系カンファvs.外科系カンファ 最終更新:2021/07/15 Dr.中島の新・徒然草 診療科の「らしさ」などは、一言で表現できるものではありませんが、他科のカンファレンスを覗いてみると、驚くような違いを発見するかもしれません。今回は、中島氏が参加した、とある脳外科カンファの実録です。
静まり返った日医代議員会と、次期会長選を巡る水面下の攻防 最終更新:2021/07/15 裏側から木曜日 6月下旬に開かれた日医の定例代議員会。例年の活発な質疑応答が見られなかったのは、初のオンライン開催に戸惑ったからではなさそうだ。相次いだスキャンダル報道を質す声にも「無実」を訴えた会長。代議員たちの胸中はいかに?
アクティブラーニングで英語習得!医療者限定のオンラインプログラム開講 最終更新:2021/07/15 論文に海外学会…。必要だとわかっていても、仕事に忙殺される日々の中、なかなか身に付かない英会話…。とくに専門的な医療用語は習得が大変です。そんな医療者の方に向け、オンラインの英会話講座が開講します。
医療法等改正、10月からの業務範囲拡大で救急救命士の争奪戦勃発か 最終更新:2021/07/14 ざわつく水曜日 気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。10月から施行される医療法等の改正で、医師の仕事と医療現場が大きく変わりそうです。内容をおさらいします。
“第Xa因子を阻害する”が名称由来の薬って? 最終更新:2021/07/14 薬剤の意外な名称由来 血液凝固因子もそれを阻害する薬もたくさんあって覚えづらい場合、イメージできるものを知っておくと便利ですね。今回の薬剤は第Xa因子(FXa)を阻害することで血栓形成を抑制する薬です。
ワクチン3回目接種には温度差?米国とイスラエルの動き 最終更新:2021/07/13 バイオの火曜日 Pfizer/BioNTechが米国FDAや欧州医薬品庁に新型コロナワクチンの3回目接種について申請すると報じられましたが、まだその導入への判断は分かれているようです。米国とイスラエルでの動きは?
よく知っておきたいCOVID-19ワクチン 最終更新:2021/07/13 エビデンスベースでみる各COVID-19ワクチンの特色、リスクと今後の展望について、今後の課題も含め、氏家無限氏(国立国際医療研究センター)がコンパクトに解説します。
バラツキを示す四分位範囲、標準偏差と何が違う? 最終更新:2021/07/12 統計のそこが知りたい! データのバラツキをみる指標として標準偏差がありますが、外れ値があるようなデータの場合は四分位範囲・四分位偏差が適切です。今回はその計算方法、標準偏差との意味合いの違いについて志賀保夫氏が説明します。
ファイザーがデルタ株ワクチン開発/診療報酬が回復のきざし 最終更新:2021/07/12 まとめる月曜日 「今年4月の診療報酬がコロナ前を上回り、回復のきざし」「新制度による専門医資格、今秋から広告可能に」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
「売れなければ閉じればいい…」、閉院にいくらかかるかご存じですか? 最終更新:2021/07/12 ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 診療所の売却を検討するとき、「売れなければ、閉じればいい」とおっしゃる方がいます。ですが、実際のところ、閉院というのはそんなに簡単にできるものではありません。閉院と売却の収支を比較してみましょう。
変異株に対するワクチンの効果を聞かれたら 最終更新:2021/07/09 患者説明用スライド WHOと感染研によるまとめ、各文献からのデータを基に、変異株に対する新型コロナワクチンの効果について実世界/実験室データを整理しました。患者さんへの説明時にご活用ください。
潤沢なワクチン在庫は一体どこへ、実はわれわれのすぐそばに届いていた!? 最終更新:2021/07/09 バズった金曜日 自治体接種や職域接種のコロナワクチンの供給が不安定になっています。これに対し村上氏は「あるけどない」状況だと推測しています。その理由を厚労省のワクチン供給状況や自治体の動向からひもといてみましょう。
ノウハウが満載!病棟マスターになれる医学書 最終更新:2021/07/09 Dr.倉原の“俺の本棚” 今回の1冊は『総合内科病棟マニュアル 病棟業務の基礎』。2017年発刊の同タイトルの改訂版です。倉原氏の推しポイントは、圧倒的な情報量。病棟業務を制するすべてが詰め込まれている新作本です。
頻尿、排尿痛があるとき、すぐに受診すべき症状は? 最終更新:2021/07/09 患者説明用スライド 患者さんが症状を訴えるとき、確認事項とすぐに受診すべき症状・条件を示す全身症候別スライド。今回は「頻尿、排尿痛」について。監修は総合診療医・志水太郎氏です。