ガチ比較!うどんと白米の嚥下造影 最終更新:2022/10/07 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 うどんと白米のどちらの喉越しが良く、飲み込みやすいかを、真面目に研究した日本の論文を紹介。咀嚼・嚥下段階を観察するために、嚥下造影検査が行われました。スムーズに食べやすいのはどっち?
今日は「おなかを大切にする日」 最終更新:2022/10/07 今日は何の日? 腸活への関心を高め、お腹の調子を良くし、健康な毎日を送るという目的で語呂合わせで制定された「おなかを大切にする日」。CareNet.comにある関係するコンテンツをお届けします。
インフルエンザが流行すると、結局発熱外来が逼迫する構図 最終更新:2022/10/06 現場から木曜日 インフルエンザシーズンに発熱し、新型コロナが自己検査で陰性であれば、患者さんはどうするでしょうか?おそらく発熱外来を受診するはずです。倉原氏が提起するのは、インフルの自己検査のOTC化ですが、厚労省の方針は?
自分でつくる経口補液で熱中症を予防する 最終更新:2022/10/06 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 熱中症予防に役立つ経口補液。市販のものは糖尿病患者さんには糖分も多く、不向きな場合も。いっそのこと自分で作って血糖値のコントロールもできる補液の作り方を糖尿病診療のエキスパート、坂根直樹氏が説明します。
燃える闘魂、墜つ! 最終更新:2022/10/06 Dr.中島の新・徒然草 10月1日、偉大なプロレスラーのアントニオ猪木氏が、アミロイドーシスによる心不全のため亡くなりました。人生のさまざまな局面で、猪木の戦いに熱狂した中島氏。数々の名言とともに振り返ります。
今夏亡くなった高名な医師が遺した「1冊」 最終更新:2022/10/05 ざわつく水曜日 今年の夏、1人の高名な医師が亡くなりました。数多くの著作を遺しましたが、その中でも、今の時代に医師こそ読むべき1冊をご紹介したいと思います。
実に3年ぶり!国際学会に現地参加で刺激を受ける 最終更新:2022/10/05 臨床留学通信 from NY ニューヨークで臨床留学中の工野氏。今回は、ボストンで開催された世界的なカテーテル治療学会TCTをリポート。自身も3つの発表を行ったり、オンサイトならではの交流ができたりと充実の様子。参加コストの詳細も。
英語で「母乳と粉ミルク」は?患者さんと話すときはコレ! 最終更新:2022/10/04 1分★医療英語 小児科の問診で頻出する「母乳」と「人工乳(粉ミルク)」、それぞれどう表現するのでしょうか?外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
アルツハイマー病へのlecanemab、“有意に症状悪化抑制”の意味すること 最終更新:2022/10/04 バイオの火曜日 先週発表された、早期アルツハイマー病患者に対するlecanemabの第III相試験結果。その内容や、今後試験結果の発表が予定されている他社の薬剤との比較について紹介します。
今日は徒歩の日 最終更新:2022/10/04 今日は何の日? 10と4の語呂合わせで今日は「徒歩の日」です。年をとっても健康に歩けるために必要なことは何でしょうか。CareNet.comにある関係するコンテンツをお届けします。
潰瘍性大腸炎治療で経口投与可能なα4インテグリン阻害薬「カログラ錠」 最終更新:2022/10/04 下平博士のDIノート 今回は、α4インテグリン阻害薬「カログラ錠120mg」を紹介します。本剤は、経口投与可能な潰瘍性大腸炎治療薬であり、新たな寛解導入療法の選択肢として期待されています。
かかりつけ医も押さえておきたい、心不全の最新分類法 最終更新:2022/10/03 心不全診療Up to Date 新薬が続々登場し、治療の進歩著しい心不全診療について、一般診療で押さえておきたいポイントを解説する本連載。HFrEFとHFmrEFとHFpEF、それぞれの分類と治療法についてまとめます。
新ガイドラインで追加された動脈硬化のリスク因子は? 最終更新:2022/10/03 一目でわかる診療ビフォーアフター 従来と変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2017年版から2022年版の改訂でリスク因子として新たに加わったのは?
介護保険制度持続のため、負担と給付の見直しの議論開始/厚労省 最終更新:2022/10/03 まとめる月曜日 「介護保険制度持続のため、負担と給付の見直しの議論開始」「医療人材確保のためにも働き方改革とデジタル化推進を」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
「無理やり通す馬鹿なことはしない」イベルメクチン会見での社長発言 最終更新:2022/09/30 バズった金曜日 Twitter上で信奉派と懐疑派がバトルを繰り返してきたイベルメクチン。この第III相試験の結果報告に関する記者会見が祝日にもかかわらず急遽行われることに。これで、バトルは幕引きを迎えるのでしょうか…。
検索漏れをなくせ!PubMed用の検索式作成の具体例 最終更新:2022/09/30 「実践的」臨床研究入門 CQやRQにより合致した、そして漏れのない検索を行うための、検索式の具体的な作成方法をご紹介します。MeSH termの階層構造、理解して活用していますか?
英語のスライド作成、まずは○○をそろえよう! 最終更新:2022/09/29 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 海外学会はもとより、国内でも機会が増えている英語を使ったプレゼンテーション。伝わるためのコツはどこにあるのでしょうか?初回はスライド作成時に最初に押さえてほしいポイントをご紹介します。
コロナ軽症者「療養証明書が発行されないなんて聞いていない!」と苦情 最終更新:2022/09/29 現場から木曜日 9月26日から、新型コロナ陽性者の発生届が、65歳以上、重症リスク者、入院を必要とする人、妊婦に限定されることとなり、対象外となった軽症者に混乱を招いています。現場では説明するだけでも大変な状況に…。
新たな気付き!内科医と外科医の総合診療 最終更新:2022/09/29 Dr.中島の新・徒然草 脳神経外科と総合診療科を半々の割合で担当している中島氏。総診で内科の先生と連携して診療していると、ハッと気付かされることが多いそう。フレイルの患者さんを診る日の当番決めをしていたときの1コマです。
医師として必要な能力とは? 最終更新:2022/09/28 Dr.中川の論文・見聞・いい気分 地域医療に貢献してくれる人材ゲットに向けて、大学の高大連携プログラムの一環で、高校生に循環器内科のガチ講義を行った中川先生。改めて考えた、医師として必要な能力とは?