腎交感神経除神経術の長期降圧効果と安全性(解説:冨山 博史 氏)-1516 提供元:臨床研究適正評価教育機構 ツイート 公開日:2022/04/18 企画協力J-CLEAR 本記事のコメンテーター 冨山 博史( とみやま ひろふみ ) 氏 東京医科大学 循環器内科 教授 J-CLEAR評議員 オリジナルのニュース 腎デナベーションは有効・安全か:SPYRAL HTN-ON MED試験の3年成績/Lancet(2022/04/15掲載) 既報のSPYRAL HTN-ON MED試験は、試験開始前の少なくとも6週間、安定した用量で1~3種類の降圧薬を服用しても診察室収縮期血圧が150~180mmHgであり、かつ24時間平均収縮期血圧が140~170mmHgの範疇の症例を対象に、無作為、単盲検、Shamコントロール試験として実施された。同試験では、術後6ヵ月の腎交感神経除神経術の有意な降圧効果を報告している。今回の試験(ON-MED長期試験)は、その後の追跡研究であり、SPYRAL HTN-ON … ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 参考文献・参考サイトはこちら 1)Kandzari DE, et al. Lancet. 2018;391:2346-2355. 2)Townsend RR, et al. Lancet. 2017;390:2160-2170. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 冨山 博史先生の他のコメント 機械的血栓回収療法後の脳卒中急性期の血圧管理目標レベル(解説:冨山博史氏) (2023/09/26掲載) 降圧薬の処方内容はCOVID-19予後に影響するか?(解説:冨山博史氏)-1231 (2020/05/20掲載) 腎交感神経除神経術は心房細動アブレーション治療のオプションか?(解説:冨山博史氏)-1172 (2020/02/03掲載) 青年期心血管疾患発症リスク評価における米国新規血圧分類の有用性の検証(CARDIA研究から)(解説:冨山博史氏)-953 (2018/11/16掲載) 腎交感神経除神経降圧療法と降圧薬(解説:冨山博史氏)-885 (2018/07/11掲載) 降圧療法としての新たな腎除神経法(解説:冨山博史 氏)-867 (2018/06/08掲載) 高血圧治療法の新たな展開?(解説:冨山博史 氏/椎名一紀 氏)-738 (2017/10/02掲載) SPYRAL HTN-OFF MED研究:腎除神経は降圧効果を有するか?(解説:冨山博史 氏)-733 (2017/09/22掲載) 中高年高血圧症例では足関節上腕血圧比測定を考慮する必要はあるか?(解説:冨山 博史 氏)-429 (2015/10/12掲載) DENERHTN研究は腎交感神経焼灼術の降圧効果の有効性をどこまで明らかにしたか(解説:冨山 博史 氏)-309 (2015/02/13掲載) CORAL研究が動脈硬化性腎動脈狭窄症の診療にもたらすもの(コメンテーター:冨山 博史 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(163)より- (2013/12/19掲載) その他の解説記事をみる J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)とは J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)は、臨床研究を適正に評価するために、必要な啓発・教育活動を行い、わが国の臨床研究の健全な発展に寄与することを目指しています。 本企画では、J-CLEARの活動の一環として、CareNet.comで報道された海外医学ニュース「ジャーナル四天王」に対し、臨床研究の適正な解釈を発信します。 詳しくはこちら このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 5価髄膜炎菌ワクチン、単回接種で良好な免疫応答/Lancet(2025/04/03) ARDSの鎮静、セボフルラン対プロポフォール/JAMA(2025/04/03) 日本人へのbempedoic acid、LDL-C20%超の低下を認める(CLEAR-J)/日本循環器学会(2025/04/03) 造血幹細胞移植後のLTFUを支える試み/日本造血・免疫細胞療法学会(2025/04/03) PTSDに対するブレクスピプラゾール治療、単剤療法と併用療法の有効性(2025/04/03) 非専門医とはすでに同等!?医師vs.生成AIの診断能力を比較(2025/04/03) 母乳育児は子どもの血圧低下に関連(2025/04/03) [ あわせて読みたい ] 医療マンガ大賞2021 言葉にしないと伝わらないこと(医師視点)ささき かずよ氏(2022/02/15) 片頭痛特集まとめインデックス(2021/08/31) アクティブラーニングで英語習得!医療者限定のオンラインプログラム開講(2021/07/15) 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 膠原病(2021/07/15) 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 消化器(消化管)(2021/07/15) 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 消化器(肝胆膵)(2021/07/15) 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 感染症(2021/07/15) 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓(2021/06/10) 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 循環器(2021/06/10) 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 内分泌・代謝(2021/04/20)