セロトニンが重要な役割を果たす!うつ病合併側頭葉てんかん 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2013/04/08 アイルランド国立神経疾患・脳卒中研究所(NINDS)のAshley Martinez氏らは、うつ病を合併した側頭葉てんかんにおける5-HTトランスポーターと5-HT1A受容体の機能について検討を行った。その結果、これらの患者ではセロトニン再取り込みが低下し、シナプス5-HTのアベイラビリティが増加している状況が推察され、5-HTTと5-HT1A受容体が相補的に機能している可能性が示唆されたという。著者は、「セロトニン作動性神経の機能変化は、うつ病を併発している側頭葉てんかんにおいて重要な役割を果たしていると考えられる」と結論している。Neurology誌オンライン版2013年3月20日号の掲載報告。 本研究では、うつ病を合併した側頭葉てんかんにおける5-HTトランスポーターと5-HT1A受容体の機能を検討することを目的とした。うつ病を合併した側頭葉てんかん患者13例を対象に、5-HTT(5-HTトランスポーター)測定用のリガンド[11C]DASB および5-HT1A受容体測定用のリガンド[18F]FCWAYを用いたPET検査、MRI検査および精神状態の評価を行った。また、健常者を対象に、[11C]DASBによるPET検査を16例、[18F]FCWAYによるPET検査を19例、[11C]DASBと[18F]FCWAYの両方を用いたPET検査を6例に施行した。参照組織モデルを用いて、[11C]DASB結合能を推定。[18F]FCWAYの分布容積は、血漿遊離分画で補正した。画像データは同一の脳形態にそろえ、解剖学的標準化を行った。主要アウトカムは、領域の非対称性(asymmetry index)とした。非対称性が認められる場合は、同側焦点への結合能(トランスポーターの活性を反映)が相対的に低下していることを意味した。 主な結果は、以下のとおり。 ・患者と健常者の間で、領域における[11C]DASB 平均結合能および非対称性に違いはみられなかった。 ・患者は健常者に比べ、海馬、扁桃核、紡錘状回における[18F]FCWAYの非対称性が有意に大きかった。 ・反復測定による領域のバリアンス解析により、「うつ病」の存在が[11C]DASBの非対称性に対し有意な影響を及ぼしていることがわかった。すなわち、「うつ病」がある場合、島皮質における[11C]DASBの非対称性は有意に大きく、紡錘状回においては非対称性が大きくなる傾向がみられた。 ・患者では、島皮質における[18F]FCWAYならびに[11C]DASBの非対称性に有意な関連が認められた。 ・側頭葉てんかんとうつ病を併発している患者では、側頭葉てんかんのみを有する患者に比べ、島皮質および紡錘状回における[11C]DASBの非対称性が大きく、トランスポーター活性が相対的に低下していることが示された。これは、セロトニン再取り込みが低下し、シナプス5-HTのアベイラビリティが増加していることを示唆すると考えられた。 関連医療ニュース 統合失調症の発症に、大きく関与する遺伝子変異を特定 ベンゾジアゼピン系薬物による認知障害、α1GABAA受容体活性が関与の可能性 グルタミン酸トランスポーター遺伝子と統合失調症・双極性障害の関係 (ケアネット) 原著論文はこちら Martinez A et al. Neurology. 2013 Mar 20. [Epub ahead of print] 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 てんかん患者のうつ病有病率は高い 疫学(頻度)(2012/12/03) 5-HT1A受容体が精神科薬物治療で注目されている 医療一般(2013/06/28) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] マラリア対策のための高解像度地図の最新版、COVID-19の影響は?/Lancet(2025/04/02) 2型DMへの自動インスリン投与システム、HbA1c値を改善/NEJM(2025/04/02) 胃がんT-DXd、日本における販売後調査の最終解析/日本胃癌学会(2025/04/02) 閉塞性肥大型心筋症へのmavacamten、長期有効性・安全性の中間解析(HORIZON-HCM)/日本循環器学会(2025/04/02) 腸管GVHDの発症・重症化および予防・治療における腸内細菌叢の役割/日本造血・免疫細胞療法学会(2025/04/02) OTC薬の乱用と精神症状発症リスクとの関係(2025/04/02) 「血痰は喀血」、繰り返す喀血は軽症でも精査を~喀血診療指針(2025/04/02) [ あわせて読みたい ] 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 神経(2021/04/20) 希少疾病・難治性疾患特集 2021(2021/02/01) クローズアップ!精神神経 7疾患(2021/01/26) 脳血管内治療STANDARD(2020/12/10) 新型コロナ治療薬の有力候補、「siRNA」への期待(2020/03/26) ~プライマリ・ケアの疑問~ Dr.前野のスペシャリストにQ!【精神科編】(2019/06/15)