線維筋痛症は、原因不明の慢性疼痛疾患で決定的治療法はなく、症状軽減にしばしば抗うつ薬や抗てんかん薬が用いられている。米国・ブリガム&ウィメンズ病院のSeoyoung C. Kim氏らのコホート研究において、線維筋痛症で一般的な薬剤により治療を開始した患者は、いずれの場合も治療薬の増量はほとんどなされておらず、しかも治療期間が短期間にとどまっていたことを明らかにした。Arthritis Care & Research誌オンライン版2013年7月16日の掲載報告。
米国の医療利用データを用い、線維筋痛症と診断され、アミトリプチリン(商品名:トリプタノールほか)、デュロキセチン(同:サインバルタ)、ガバペンチン(同:ガバペン)またはプレガバリン(同:リリカ)を新規処方された患者について、臨床的特徴と投薬状況を調査した。(わが国で線維筋痛症に承認されている薬剤はプレガバリンのみ)
アミトリプチリンで治療を開始した患者は1万3,404例、同じくデュロキセチン1万8,420例、ガバペンチン2万3,268例、プレガバリン1万9,286例であった(平均年齢48〜51歳、女性72%~84%)。
主な結果は以下のとおり。
・合併症は、4群すべてにおいて腰痛症が最も頻度が高かった(48~64%)。
・そのほかの合併症として、高血圧、頭痛、うつ病、睡眠障害などもみられた。
・追跡開始時の1日投与量中央値は、アミトリプチリン25mg、デュロキセチン60mg、ガバペンチン300mg、プレガバリン75mgであった。
・患者の60%以上は、追跡期間中に投与量が変更されていなかった。
・1年以上治療を継続した患者は、5分の1にとどまっていた。
・治療開始時の他の併用薬の数は、平均8~10剤であった。
・患者の50%超がオピオイドを使用しており、3分の1がベンゾジアゼピン、睡眠障害治療薬、筋弛緩薬を投与されていた。
~進化するnon cancer pain治療を考える~ 「慢性疼痛診療プラクティス」連載中!
・無視できない慢性腰痛の心理社会的要因…「BS-POP」とは?
・「天気痛」とは?低気圧が来ると痛くなる…それ、患者さんの思い込みではないかも!?
・腰椎圧迫骨折3ヵ月経過後も持続痛が拡大…オピオイド使用は本当に適切だったのか?
治療経過を解説
(ケアネット)