うつ病の残存不眠症は、再発リスクに関連するといわれている。東京女子医科大学の稲田 健氏らは、不眠症状の残存している患者とそうでない患者におけるうつ病の再発パターンの比較を行った。Journal of Affective Disorders誌2021年2月15日号の報告。
日本の健康保険レセプトデータベースを用いてレトロスペクティブ縦断的コホート研究を実施した。対象は、2006年1月~2017年6月にうつ病と診断され抗うつ薬を処方された患者。残存不眠症の定義は、睡眠薬の処方として定義し、うつ病の再発は、抗うつ薬の処方として定義した。主要アウトカムは、うつ病の再発までの期間と1年再発率とした。うつ病の再発に関連する因子は、多変量解析により評価した。再発頻度に対する残存不眠症の影響を評価するため、カイ二乗検定を用いた。
主な結果は以下のとおり。
・分析対象患者3万381例中、残存不眠症が認められた患者は4,166例であった。
・残存不眠症患者の再発までの期間は、残存不眠症のない患者と比較し、有意に短かった(p<0.001)。
・うつ病の1年再発率は、残存不眠症患者で43.4%(95%CI:41.9~45.0)、残存不眠症のない患者で7.4%(95%CI:7.1~7.7)であった。
・うつ病の再発リスクは、残存不眠症患者のほうが有意に高かった(p<0.0001)。
・残存不眠症は、ほかのさまざまな因子と比較し、うつ病再発の高リスクとの関連が認められた(オッズ比:9.98、95%CI:9.22~10.81)。
著者らは「本検討は、レセプトデータに基づいた分析であり、患者の正確な状態や服薬状況は反映されていない」としながらも「残存不眠症は、日本人うつ病患者の再発リスク因子であると考えられる」としている。
(鷹野 敦夫)