アルツハイマー病モデルに関するin vitroおよびin vivoの研究において、ロスマリン酸がアミロイドβの形成やアミロイドβタンパク質のオリゴマー化や沈着を阻害できると報告されている。ロスマリン酸500mgを含有する食用ハーブであるメリッサオフィシナリス(M. officinalis)抽出成分は、健康成人や軽度のアルツハイマー型認知症患者に対し忍容性、安全性が良好であると考えられる。金沢大学の篠原 もえ子氏らは、高齢者におけるM. officinalis抽出成分の認知機能に対する影響を評価するため、ランダム化プラセボ対照二重盲検試験を実施した。その結果、M. officinalis抽出成分は、高血圧でない高齢者の認知機能低下の予防に有用である可能性が示唆された。Journal of Alzheimer's Disease誌オンライン版2022年12月7日号の報告。
対象は、主観的または軽度認知障害(MCI)と診断された高齢者323例。本試験は、96週間のM. officinalis抽出成分補充療法(1日当たり500mgのロスマリン酸)とその後24週間のウォッシュアウト期間で構成した。主要エンドポイントは、アルツハイマー病の認知機能障害を評価する認知機能下位尺度(ADAS-cog)とし、副次的エンドポイントは、その他の認知機能測定結果および安全性、忍容性とした。
主な結果は以下のとおり。
・ベースラインから96週時における認知機能測定値の変化は、M. officinalis群と対照群に有意な差は認められなかった。
・しかし、臨床的認知症重症度判定尺度(Clinical Dementia Rating Sum of Boxes:CDR-SB)による分析では、非高血圧患者において、M. officinalis群ではCDR-SBが0.006増加し、対照群ではCDR-SBが0.085減少しており、両群間で統計学的に有意な差が認められた(p=0.036)。
・また、両群間でバイタルサイン、身体的および神経学的な測定値、海馬容積の違いは認められなかった。
(鷹野 敦夫)