完全切除EGFR陽性NSCLC、術後補助療法の効果不良因子(IMPACT-TR)/ASCO2023

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2023/06/12

 

 完全切除を達成したEGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺がん(NSCLC)患者における、チロシンキナーゼ阻害薬(EGFR-TKI)による術後補助療法の効果や、再発を予測するバイオマーカーは、十分に検討されていないのが現状である。そこで、EGFR遺伝子変異陽性NSCLC患者の完全切除後の術後補助療法として、ゲフィチニブとシスプラチン+ビノレルビン(cis/vin)を比較した、国内第III相試験「IMPACT試験」の対象患者においてバイオマーカーが検討された。その結果、ゲフィチニブに対してはNOTCH1遺伝子変異が、cis/vinに対してはCREBBP遺伝子変異が効果不良を予測する因子となることが示唆された。米国臨床腫瘍学会年次総会(2023 ASCO Annual Meeting)において、池田 慧氏(神奈川県立循環器呼吸器病センター)が本結果について発表した。

 IMPACT試験の対象患者のうち202例が対象となった。外科切除された肺がんの組織標本について、409の体細胞変異や腫瘍遺伝子変異量(TMB)、全ゲノムのコピー数について解析した。5%以上の検体で変異が検出された遺伝子、TMB、15%以上の検体でコピー数変化が検出された遺伝子領域について、無病生存期間(DFS)、全生存期間(OS)との関連を検討した。

 主な結果は以下のとおり。

・5%以上の検体に体細胞変異が認められた遺伝子は20種で、主なものはTP53(58.4%)、CSMD3(11.8%)、NOTCH1(9.9%)、SYNE1(9.9%)であった。
・ゲフィチニブ群において、NOTCH1遺伝子変異のある患者はOSが有意に短く(ハザード比[HR]:5.90、95%信頼区間[CI]:1.85~18.82、p=0.003)、DFSも短い傾向にあった(HR:1.72、95%CI:0.59~4.97、p=0.317)。
・cis/vin群において、CREBBP遺伝子変異のある患者はOSが有意に短く(HR:7.51、95%CI:1.06~53.33、p=0.044)、DFSも有意に短かった(HR:6.47、95%CI:1.56~28.87、p=0.010)。
・バイオマーカーによるサブグループ解析を実施した結果、OSについてはNOTCH1遺伝子変異の有無によって治療効果が異なり(p for interaction=0.039)、NOTCH1遺伝子変異がある患者において、cis/vin群はゲフィチニブ群と比べてOSが延長した(p=0.0227)。
・DFSについてはCREBBP遺伝子変異の有無によって治療効果が異なり(p for interaction=0.058)、CREBBP遺伝子変異がある患者において、ゲフィチニブ群はcis/vin群と比べてDFSが延長した(p=0.0136)。

 以上から、池田氏は「NOTCH1遺伝子変異はゲフィチニブ群の予後不良因子であり、ゲフィチニブに対する効果不良を予測する可能性がある。一方、CREBBP遺伝子変異は、cis/vin群の予後不良因子であり、cis/vinに対する効果不良を予測する可能性がある」とまとめた。

(ケアネット 佐藤 亮)