デンマーク・コペンハーゲン大学病院のMarie Starzer氏らは、統合失調症スペクトラム障害患者における初回エピソード後の陽性症状および陰性症状の20年間の軌跡を特定し、これらと関連する患者のベースライン特性と長期アウトカムについて調査するため、OPUS試験参加者の再評価を行った。World Psychiatry誌2023年10月号の報告。
対象は、ICD-10により統合失調症スペクトラム障害と診断された患者373例。症状は、陽性症状評価尺度(SAPS)および陰性症状評価尺度(SANS)を用いて、ベースライン時および1、2、5、10、20年後に評価を行った。潜在クラス成長混合モデルを用いて症状の軌跡を特定し、多項回帰分析を用いて特定された症状の軌跡の予測因子を調査した。
主な結果は以下のとおり。
・陽性症状では、5つの軌跡が特定された。
●継続的な寛解(50.9%)
●安定した改善(18.0%)
●断続的な症状(10.2%)
●中程度の症状を伴う再発(11.9%)
●重篤な症状の継続(9.1%)
・中程度の症状を伴う再発の予測因子は、物質使用障害(オッズ比[OR]:2.82、95%信頼区間[CI]:1.09~7.38、p=0.033)、未治療期間の長さ(OR:1.02、95%CI:1.00~1.03、p=0.007)、陰性症状レベルの高さ(OR:1.60、95%CI:1.07~2.39、p=0.021)であった。
・重篤な症状の継続の予測因子は、未治療期間の長さ(OR:1.01、95%CI:1.00~1.02、p=0.030)のみであった。
・陰性症状では、2つの軌跡が特定された。
●症状の寛解(51.0%)
●症状の継続(49.0%)
・症状の継続の予測因子は、男性(OR:3.03、95%CI:1.48~6.02、p=0.002)および未治療期間の長さ(OR:1.01、95%CI:1.00~1.02、p=0.034)であった。
・陽性症状(Zスコア:-0.78、CI:-1.39~-0.17)および陰性症状(Zスコア:-0.33、CI:-0.53~-0.13)の継続は、統合失調症認知機能簡易評価尺度(BACS)で測定した認知機能低下と関連が認められた。
・20年間のフォローアップ調査では、陽性症状(78%)および陰性症状(67%)の継続は、抗精神病薬の使用量増加とも関連が認められた。
まとめ
・初回エピソードの統合失調症スペクトラム障害患者の多くは、陽性症状の早期安定・寛解を伴う軌跡をたどっていることが示唆された。
・長期にわたる未治療、薬物乱用の併発は、症状不良の修正可能な予測因子である。
・統合失調症スペクトラム障害患者の半数は、時間が経過しても陰性症状の改善が認められなかった。
・これらの症状は、社会的機能や認知機能の低下と関連していることに加え、患者が援助を求めることへの妨げとなっている可能性が示唆された。
(鷹野 敦夫)