高血圧患者の家庭脈拍数、66bpm以上で死亡リスク2倍超/帝京大 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/01/09 診察室脈拍数は、心血管疾患の発症リスクや全死亡リスクと関連することが知られている。しかし、家庭脈拍数との関連は明らかになっていない。そこで、大久保 孝義氏(帝京大学医学部公衆衛生学講座 主任教授)、木村 隆大氏(帝京大学医学部附属溝口病院)らの研究グループは、高血圧を有する患者の家庭脈拍数と死亡、心血管イベントとの関連を検討した。その結果、家庭脈拍数が高いと全死亡リスクも高いことが示された。本研究… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (ケアネット 佐藤 亮) 原著論文はこちら Kimura T, et al. J Am Heart Assoc. 2024;13:e037292. 参考文献・参考サイトはこちら 1)Asayama K, et al. Hypertens Res. 2012;35:1102-1110. 帝京大学. 日常的な家庭での脈拍測定が高血圧患者の命を守る ~脈拍数66拍/分以上を境に死亡リスクが2倍!~ 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 錠剤サイズのデバイスで心拍数などをモニタリングする研究が前進 医療一般(2023/12/22) 怒りっぽい人は心血管疾患のリスクが高い? 医療一般(2024/05/24) 「座りっぱなし」でCVD死亡リスク34%増 医療一般(2024/02/26) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] コロナ罹患後症状、研究指標をアップデート/JAMA(2025/01/09) 外科医は器用?バズワイヤーゲームで評価/BMJ(2025/01/09) 重症大動脈弁狭窄症に冠動脈疾患を合併した症例の治療方針を決めるのに、たった1年の予後調査でよいのか(解説:山地杏平氏)(2025/01/09) ザヌブルチニブ、再発/難治慢性リンパ性白血病など3つのB細胞性悪性腫瘍に承認/BeiGene(2025/01/09) うつ病や不安症の予防に有効な飲み物を年齢別に分析(2025/01/09) 肝臓手術前の瀉血療法は輸血リスクを低減する(2025/01/09) 肥満は服薬遵守と独立した負の関連因子―国内CVD患者対象研究(2025/01/09) [ あわせて読みたい ] トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29) エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11) 医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) 診療所売買に関心がある方に!マンガ連載をまとめた冊子プレゼント【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第43回(2022/10/17)