日本の乳がん統計、患者特性・病理・治療の最新データ 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/02/26 2022年にNCD(National Clinical Database)乳がん登録に登録された日本国内1,339施設の乳がん症例10万2,453例の人口学的・臨床病理学的特徴を、兵庫医科大学の永橋 昌幸氏らがBreast Cancer誌2025年3月号に報告した。 日本乳癌学会では1975年に乳がん登録制度(Breast Cancer Registry)を開始し、2012年からはNCD乳がん登録のプラットフォームへ移管された。NCDに参加する医療機関で新たに乳がんと診断された患者は、乳房… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (ケアネット 遊佐 なつみ) 原著論文はこちら Nagahashi M, et al. Breast Cancer. 2025;32:217-226. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 日本の乳がんの特性・治療・予後の変化~NCD乳がん登録46万例のデータ 医療一般 日本発エビデンス(2024/03/06) 米国の乳がん死亡率の低下、治療の変化との関連は?/JAMA ジャーナル四天王(2024/01/26) 早期乳がんの死亡率、どのくらい下がったのか/BMJ ジャーナル四天王(2023/06/23) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 新たな慢性血栓症、VITT様血栓性モノクローナル免疫グロブリン血症の特徴/MEJM(2025/02/26) 非代償性肝硬変、スタチン+抗菌薬併用療法は有効か/JAMA(2025/02/26) アテゾリズマブ、胞巣状軟部肉腫に適応追加/中外(2025/02/26) 医薬品供給不足の現在とその原因は複雑/日医(2025/02/26) 統合失調症の陰性症状に対する抗精神病薬+スルフォラファンの有用性(2025/02/26) 睡眠時無呼吸症候群の鑑別で見落としがちな症状とは?(2025/02/26) 関節リウマチ発症リスクのある者は特徴的な腸内細菌叢を有する(2025/02/26) [ あわせて読みたい ] 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29) エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11) 医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)