2型糖尿病患者の疾患に関する知識は十分とは言えず、患者教育に改善の余地があるとする研究結果が報告された。コインブラ大学(ポルトガル)のPedro L. Ferreira氏らが、同国の外来2型糖尿病患者を対象に行った調査から明らかになったもので、詳細は「Frontiers in Public Health」に3月8日掲載された。質問項目の中では、ケトアシドーシスの兆候に関する理解が最も不足していたという。
糖尿病の合併症抑止には患者の自己管理が重要であり、自己管理のためには疾患や治療法に関する正しい知識が必要とされる。知識の不足や誤解は適切な糖尿病治療の障壁となり、合併症リスクの増大につながる可能性がある。これを背景にFerreira氏らは、合併症抑止に必要とされる疾患情報の認知や理解レベルの実態を把握するため、患者対象の横断的研究を行った。
対象は、ポルトガル国内の医療機関5施設の外来に通院している2型糖尿病患者のうち、18歳以上で診断後1年以上経過しており、過去3カ月以内の受診記録のある患者とした。認知機能低下や精神疾患を併発している患者を除外し、解析対象は1,200人となった。主な特徴は、平均年齢65.6±11.4歳(範囲24~94歳)、女性50.1%、BMI29.5±5.1、罹病期間10.7±9.2年、HbA1c7.2±1.3%、インスリン療法患者39.9%、合併症有病率39.4%。
調査には、米ミシガン大学で開発された糖尿病知識テスト(Diabetes Knowledge Test;DKT)のポルトガル語版を用いた。DKTは2部構成で、前半は全ての糖尿病患者に対する14項目の質問、後半はインスリン療法を行っている患者に対する9項目の質問から成る。全体的な正答率は、インスリン療法を行っていない患者は51.8%、インスリン療法中の患者は58.7%で、後者が有意に高かった(P<0.05)。
正答率が15%に満たない質問項目が三つあり、そのうちの一つはケトアシドーシスの兆候に関するもので、正答率はわずか4.4%(震え、発汗、嘔吐、低血糖の四者択一で嘔吐を選択した割合)だった。
低血糖時に摂取しても役立たない食品の正答率は11.9%(飴、オレンジジュース、ダイエット飲料、スキムミルクの四者択一でダイエット飲料を選択した割合)だった。この質問では全体の56.9%がスキムミルクと誤答していたが、その割合は、インスリン療法を行っていない患者では53.1%であるのに対して、インスリン療法患者では62.6%であり、低血糖リスクがより高いことの多い後者の群の方がむしろ高値だった(P<0.001)。
摂取量をあまり気にしなくてよい食品の正答率は13.3%(甘くない食品、糖尿病食、「砂糖不使用」と表示されている食品、1食分20kcal未満の食品の四者択一で、1食分20kcal未満の食品を選択した割合)。この質問に関しては、インスリン療法中の患者の正答率が有意に高かった(10.8対17.1%、P<0.01)。
著者らは、「われわれの研究結果は、2型糖尿病の予後改善のために、患者の疾患知識を向上させる必要があることを示している。より的を絞り込んだ教育介入が有用ではないか」と述べている。
[2024年3月13日/HealthDayNews]Copyright (c) 2024 HealthDay. All rights reserved.利用規定はこちら