2型糖尿病診断時のBMIと全死因死亡リスクにはJ字型の関係がみられ、標準体重の患者が最もリスクが低いことが、米国ハーバード公衆衛生大学院のDeirdre K Tobias氏らの検討で確認された。2型糖尿病患者における体重と死亡の関連は未解決の問題である。標準体重に比べ過体重や肥満の患者のほうが死亡率が低いことを示唆する報告があり、肥満パラドックス(obesity paradox)と呼ばれている。NEJM誌2014年1月16日号掲載の報告。
2つの前向きコホート試験のデータを解析
研究グループは、2つの大規模な前向きコホート試験のデータを用いて、2型糖尿病患者におけるBMIと死亡の関連につき詳細な解析を行った。
Nurses’ Health Study(NHS)およびHealth Professionals Follow-up Study(HPFS)の参加者のうち、2型糖尿病の診断時に心血管疾患およびがんがみられない集団を対象とし、BMIは診断直前の体重および身長から算出した。
Cox比例ハザードモデルを用いて多変量解析を行い、BMI別の死亡のハザード比(HR)および95%信頼区間(CI)を算出した。BMIは、18.5~22.4、22.5~24.9(参照値)、25.0~27.4、27.5~29.9、30.0~34.9、≧35.0の6段階に分類した。
健康的な体重の維持が肝要
本検討では1万1,427例(NHS:8,970例、HPFS:2,457例)が解析の対象となった。糖尿病診断時の平均年齢は、NHSが62歳(35~86歳)、HPFSは64歳(41~91歳)であった。平均観察期間15.8年で3,083例が死亡した。
2型糖尿病患者のBMIと全死因死亡にはJ字型の関係が認められた。すなわち、HR(95%CI)は、BMI 18.5~22.4の群が1.29(1.05~1.59)、22.5~24.9群は1.00、25.0~27.4群は1.12(0.98~1.29)、27.5~29.9群は1.09(0.94~1.26)、30.0~34.9群は1.24(1.08~1.42)、≧35.0群は1.33(1.14~1.55)であった。
このBMIと全死因死亡の関係は、生涯非喫煙者では線形であった(BMIの低い群から高い群の順にHRが1.12、1.00、1.16、1.21、1.36、1.56)が、喫煙経験者では非線形であった(1.32、1.00、1.09、1.04、1.14、1.21)。また、診断時に65歳未満の患者では、BMIと全死因死亡の間に直接的な線形傾向が認められたが、65歳以上の場合はこのような関係は認めなかった。
著者は、「全死因死亡のリスクは標準体重の患者が最も低かった。糖尿病の診断時に過体重または肥満のみられる患者は標準体重患者よりも死亡率が低いとのエビデンスは得られず、肥満パラドックスは確認されなかった」とし、「過体重や肥満と他の重要な公衆衛生上の問題(心血管疾患、がんなど)との関連を考慮すると、糖尿病の管理では喫煙状況にかかわらず健康的な体重を維持することが肝要である」と指摘している。
(菅野守:医学ライター)