地域ベースの健診・治療介入がHIVを抑制/JAMA

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2017/06/19

 

 国連合同エイズ計画(UNAIDS)が東アフリカで実施した、地域ベースの健診・治療介入について、目標としていたHIV陽性者の診断率90%、HIV陽性診断者への抗ウイルス薬治療(ART)の実施率90%、集団ベースのHIVのウイルス抑制達成73%を、プログラム開始2年以内で達成したと、米国・カリフォルニア大学のMaya Petersen氏らが報告した。JAMA誌2017年6月6日号掲載の報告。

地域での健診・治療介入を2年実施
 今回の報告は、ケニア6ヵ所、ウガンダ10ヵ所の農村部(計16ヵ所)で行われた集団無作為化試験SEARCH Study(現在も継続中)の中間解析の結果である。試験は15歳以上の地域住民(7万7,774例)を2年(2013~14年、2015~16年)追跡して行われた。

 HIV血清および血漿HIV RNAを毎年、さまざまな疾患に関連した健康キャンペーン時に計測、キャンペーンへの非参加者については居宅ベースの健診でフォローした。そしてすべてのHIV陽性者にARTを提供した。その際に構造的な障壁を減じるにあたって、患者と医師の関係性を改善し、HIVに関する知識と向き合う気持ちを強化、具体的には、(1)臨床的に安定した患者については3ヵ月間のフォローアップスケジュールを用意、(2)柔軟な時間と歓迎ムードの創出、(3)臨床医の電話番号提供などを含む、円滑なモデルを用意して行った。

 主要アウトカムは、全HIV陽性者におけるウイルス抑制(血漿HIV RNA<500コピー/mL)で、ベースライン時、1年時、2年時に評価した。副次アウトカムは、HIV診断率、陽性診断者へのART実施率、ART導入者におけるウイルス抑制率などであった。

地域のウイルス抑制率、2年で35.5ポイント上昇し80.2%に
 住民7万7,774例(男性45.3%、15~24歳35.1%)において、ベースラインでのHIV有病率は10.3%(7,108/6万9,283例)であった。

 主要アウトカムのHIV陽性者におけるウイルス抑制率は、ベースライン時44.7%(95%信頼区間[CI]:43.5~45.9、3,464/7,745例)であったが、介入2年時点では80.2%(同79.1~81.2、5,666/7,068例)と35.5ポイント(95%CI:34.4~36.6)上昇した。

 また、2年時点で、HIV陽性者の95.9%(95%CI:95.3~96.5、6,780/7,068例)が診断済みとなり、そのうち93.4%(同:92.8~94.0、6,334/6,780例)がARTを受け、さらにそのうち89.5%(同:88.6~90.3、5,666/6,334例)でHIVのウイルス抑制の達成が認められた。

(ケアネット)