中国の肥満成人は推定8,500万人/Lancet

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2021/07/21

 

 中国では1980年代初頭以降、成人の平均BMI値と肥満の有病率が着実に上昇しているが、直近10年について平均BMI値上昇は減速していることが示された。中国・疾病管理予防センター(CDC)のLimin Wang氏らが、最近の動向を全国的、地域別または特定人口集団別に知り得るために、2004~18年に行われた6つの全国規模の健康サーベイのデータを分析し発表した。一方で性別、地域別、社会経済的状況別にみると異なる傾向が認められ、著者は、「中国の一般集団の肥満について、さらなる増加を防ぐため、よりターゲットを絞ったアプローチの必要性が浮き彫りになった」とまとめている。Lancet誌2021年7月3日号掲載の報告。

2004~18年の平均BMI値、肥満有病率を評価

 研究グループは、中国の成人における平均BMI値と肥満の有病率の長期的および最近の傾向を、さまざまな全国的な非感染性疾患予防プログラムが開始された2010年前後の変化に重点を置き評価した。性別、年齢別、都市部と農村部別、社会経済的状況別で傾向は異なるのかどうかを評価し、2004年と比較した2018年の肥満者数を推算した。

 評価には、一般集団における主要な慢性疾患の有病率と、行動とメタボリックリスク因子との関連に関する全国データを定期的に提供するため2004年に創設された、China Chronic Disease and Risk Factors Surveillanceのデータを用いた。

 2004~18年に6つの連続した全国規模の抽出サーベイが実施されており、77万6,571人が招待され、74万6,020人(96.1%)が参加した。サーベイ各年の参加内訳は、2004年3万3,051人、2007年5万1,050人、2010年9万8,174人、2013年18万9,115人、2015年18万9,754人、2018年18万4,876人。

 除外基準を適用後、18~69歳の64万5,223人を解析に包含。平均BMI値と肥満(BMI≧30)有病率を算出し、性別、年齢別、都市部と農村部別、地方別、社会経済的状況別に時間的傾向を比較した。

都市部と農村部の有意な格差も明らかに

 標準化平均BMI値は、2004年の22.7(95%信頼区間[CI]:22.5~22.9)が2018年には24.4(24.3~24.6)に、肥満有病率は同3.1%(2.5~3.7)が8.1%(7.6~8.7)にそれぞれ上昇していた。

 2010年と2018年では、平均BMIは毎年0.09(95%CI:0.06~0.11)ずつ上昇していたが、この値は、2004~10年に報告された同値0.17(0.12~0.22)の半分であった。同様に、肥満有病率の毎年上昇値は、2010年より前の毎年相対上昇値8.7%(4.9~12.8)と比べると2010年より後には同6.0%(4.4~7.6)と、やや減少していた(p=0.13)。

 2010年以降、平均BMIと肥満有病率の上昇は、都市部の男女では大幅に鈍化し、農村部では男性は緩やかとなっていたが女性の上昇は堅実なままであった。2018年までに、平均BMIは女性では都市部と比べて農村部で有意に高値となっていた(24.3 vs.23.9、p=0.0045)。一方で男性については都市部と比べて農村部で有意に低値のままであった(24.5 vs.25.1、p=0.0007)。また、6サーベイすべてで、平均BMIは、教育レベルの低い女性と比較して教育レベルの高い女性で一貫して低値であった。男性ではその反対の所見がみられた。

 全体として、2018年の中国の18~69歳の肥満者は推定8,500万人(95%CI:7,000万~1億)で、男性は4,800万人(3,900万~5,700万)、女性は3,700万人(3,100万~4,300万)で、2004年の3倍に上るとみられた。

(ケアネット)