コロナ入院患者にアスピリン併用は有効か/Lancet

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2021/11/26

 

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)入院患者において、アスピリンによる治療は28日死亡率、侵襲的人工呼吸管理への移行または死亡のリスクを低下させなかったが、28日以内の生存退院率はわずかに改善した。無作為化非盲検対照プラットフォーム試験「RECOVERY試験」の結果で、英国・オックスフォード大学のPeter W. Horby氏らRECOVERY試験共同研究グループが報告した。これまで、その抗血栓性に基づきCOVID-19に対する治療薬としてアスピリンが提案されていたが、著者らは、「今回の結果は、COVID-19入院患者において、標準的な血栓予防や治療的抗凝固療法としてアスピリンを追加することを支持するものではない」とまとめている。Lancet誌オンライン版2021年11月17日号掲載の報告。

通常治療単独とアスピリン併用の有効性を28日死亡率などで比較

 RECOVERY試験は、COVID-19入院患者においてさまざまな治療法の有効性を評価する医師主導の試験で、英国177施設、インドネシア2施設、ネパール2施設で実施された。

 研究グループは、適格基準を満たし同意が得られたCOVID-19入院患者を、通常の標準治療+アスピリン(150mg、1日1回)群または通常治療群に、Webシステムを用いて1対1の割合(非層別)で無作為に割り付けた。

 主要評価項目は28日死亡率で、intention-to-treat解析で評価した。

28日死亡率に有意差なし、入院期間と28日以内の生存退院率はわずかに改善

 2020年11月1日~2021年3月21日にRECOVERY試験に登録された2万2,560例中、1万4,892例(66%)が適格基準を満たし、7,351例がアスピリン群に、7,541例が通常治療群に割り付けられた。

 全体で無作為化から28日以内に、アスピリン群で1,222例(17%)、通常治療群で1,299例(17%)が死亡した(率比:0.96[95%信頼区間[CI]:0.89~1.04]、p=0.35)。事前に規定したすべてのサブグループで、一貫した結果が得られた。

 アスピリン群では通常治療群より入院期間がわずかに短く(中央値8日[IQR:5~>28]vs.9日[5~>28])、28日以内の生存退院率が高かった(75% vs.74%、率比:1.06[95%CI:1.02~1.10]、p=0.0062)。

 ベースラインで侵襲的人工呼吸管理を受けていなかった患者において、侵襲的人工呼吸管理または死亡に至った割合に有意差はなかった(21% vs.22%、リスク比:0.96[95%CI:0.90~1.03]、p=0.23)。

 アスピリンは、血栓イベントの減少(4.6% vs.5.3%、絶対群間差:-0.6%、SE:0.4%)、および大出血イベントの増加(1.6% vs.1.0%、絶対群間差:0.6%、SE:0.2%)と関連していた。

 結果について著者は、本無作為化試験は非盲検試験で、入院患者のみを対象としており、放射線学的または生理学的アウトカムに関する情報が不明であることなどを研究の限界として挙げている。なお、現在、入院していないCOVID-19患者におけるアスピリンの安全性と有効性に関する臨床試験が進行中である。

(医学ライター 吉尾 幸恵)

専門家はこう見る

コメンテーター : 後藤 信哉( ごとう しんや ) 氏

東海大学医学部内科学系循環器内科学 教授

J-CLEAR理事