高血圧症患者に対する長時間作用型RNA干渉治療薬zilebesiranは、200mg以上の投与で、血清アンジオテンシノーゲン値と24時間自由行動下血圧の用量依存的な低下を24週まで持続したことが示された。米国・ブリガム&ウィメンズ病院のAkshay S. Desai氏らが、107例を対象とした第I相試験の結果を報告した。アンジオテンシノーゲンは、アンジオテンシンペプチドの唯一の前駆体で、高血圧の発症機序に重要な役割を果たしている。zilebesiranは、肝臓でのアンジオテンシノーゲンの合成を阻害する長時間作用型RNA干渉治療薬として治験が進められている。NEJM誌2023年7月20日号掲載の報告。
低塩食、高塩食での効果やイルベサルタンとの併用も検証
英国の4医療機関で行われた第I相試験で、高血圧症の成人患者を2対1の割合で無作為化し、一方の群にzilebesiranを用量漸増法で(10、25、50、100、200、400、800mg)、もう一方の群にはプラセボを、いずれも単回皮下投与し24週間追跡した(パートA試験)。また、低塩食(0.23g/日)または高塩食(5.75g/日)の状態下で、zilebesiran 800mgの有効性を評価した(パートB試験)。さらに、zilebesiran 800mgをイルベサルタンと同時に投与した場合の有効性も評価した(パートE試験)。
エンドポイントは、安全性、薬物動態・薬力学的特性、24時間自由行動下血圧モニタリングで測定した収縮期・拡張期血圧のベースラインからの変化などだった。
高塩食の血圧への影響を弱め、イルベサルタンとの併用で効果増強
被験者107例のうち5例に、軽度や一過性の注射部位反応が認められた。医療的介入を要した低血圧、高カリウム血症、腎機能悪化の報告はなかった。
パートA試験では、zilebesiran投与群で血清アンジオテンシノーゲン値が低下し、その程度について投与量との相関関係が認められた(8週時点のr=-0.56、95%信頼区間[CI]:-0.69~-0.39)。
zilebesiran 200mg以上の単回投与は、8週までの収縮期血圧の低下(>10mmHg)および拡張期血圧の低下(>5mmHg)と関連し、これらの変化は日内変動の中で一貫しており、24週時点でも持続していた。
パートBの結果からはzilebesiranが高塩食の血圧への影響を弱めることが示唆され、パートEの結果ではzilebesiranのイルベサルタンとの併用による効果の増強が示唆された。
(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)