妊娠中のカルシウム補充について、低用量(500mg/日)は高用量(1,500mg/日)に対し、妊娠高血圧腎症のリスクに関して非劣性を示したことが、インドとタンザニアでそれぞれ行われた無作為化試験の結果で示された。また、早産のリスクに関して、インドの試験では非劣性であったが、タンザニアの試験では同様の所見は示されなかったという。インド・St. John's Research InstituteのPratibha Dwarkanath氏らが報告した。世界保健機関(WHO)は、妊娠高血圧腎症のリスク軽減のため、食事からのカルシウム摂取量が少ない住民集団の妊婦に対して、1日1,500~2,000mgのカルシウムを3回に分けて補充するよう推奨している。しかし、服薬アドヒアランスへの懸念と複雑な投与計画に伴う高コストのプログラムのために、現状では高用量カルシウム補充を実施している国は数ヵ国にとどまるという。NEJM誌2024年1月11日号掲載の報告。
インド、タンザニアで各1.1万例を対象に無作為化試験
研究グループは、妊娠中の低用量カルシウム補充の有効性と安全性に関する先行研究(対高用量、対プラセボ)の結果を踏まえ、妊娠高血圧腎症と早産の発生率に関して、低用量補充と高用量補充の有効性は同等であるとの仮説を立て検証試験を行った。インドとタンザニアでそれぞれ独立した無作為化試験を行い、カルシウム補充500mg/日群の同1,500mg/日群に対する非劣性を評価した。
各試験の主要アウトカムは、妊娠高血圧腎症と早産で、相対リスクに関する非劣性マージンを妊娠高血圧腎症は1.54、早産は1.16とした。
インドの試験では、2018年11月~2022年2月に女性3万3,449例がスクリーニングを受け、妊婦1万1,000例(500mg/日群5,497例、1,500mg/日群5,503例)が登録された。タンザニアの試験では、2019年3月~2022年3月に女性4万5,186例がスクリーニングを受け、妊婦1万1,000例(5,503例、5,497例)が登録された。
妊娠高血圧腎症について低用量群の非劣性を確認
妊娠高血圧腎症の累積発生率は、インドの試験では500mg/日群3.0%、1,500mg/日群3.6%(相対リスク:0.84、95%信頼区間[CI]:0.68~1.03)、タンザニアの試験では500mg/日群3.0%、1,500mg/日群2.7%(相対リスク:1.10、95%CI:0.88~1.36)であり、両試験で低用量群の非劣性が確認された。
早産の割合は、インドの試験では500mg/日群11.4%、1,500mg/日群12.8%(相対リスク:0.89、95%CI:0.80~0.98)で、非劣性のマージン(1.16)以内であったが、タンザニアの試験では500mg/日群10.4%、1,500mg/日群9.7%(相対リスク:1.07、95%CI:0.95~1.21)で、非劣性マージンを超えていた。
(ケアネット)