小児インフルワクチンの最適な接種月/BMJ

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2024/03/07

 

 2~5歳の小児に対するインフルエンザワクチン接種の最適な時期について調べた住民ベースのコホート試験で、誕生月が予防健診受診の時期に影響を与えることからワクチン接種のタイミングと関連することが示され、その結果、10月生まれの小児は10月にワクチン接種を受ける可能性が最も高く、インフルエンザと診断される可能性が最も低かった。11月および12月に接種を受けた小児については、インフルエンザと診断される可能性が低かったが交絡因子の存在が示唆されたという。米国・ハーバード大学医学大学院のChristopher M. Worsham氏らが、米国でインフルエンザワクチン接種を受けた2~5歳の小児約82万人を対象に行ったコホート試験の結果を報告した。結果を踏まえて著者は、「10月のワクチン接種促進の推奨と一致した結果が得られた」とまとめている。BMJ誌2024年2月21日号掲載の報告。

2011~18年にワクチン接種を受けた2~5歳について検証

 研究グループは、2011~18年にインフルエンザワクチンの接種を受けた民間医療保険に加入する8月1日~1月31日に出生した2~5歳の小児を対象に、住民ベースコホート試験を行った。

 主要アウトカムは、接種を受けた小児の誕生月別によるインフルエンザ診断率であった。

10月生まれの小児、インフルエンザ診断率2.7%と最低

 全体で、2~5歳の小児81万9,223例がインフルエンザワクチンの接種を受けていた。

 11月および12月に接種を受けた小児は、インフルエンザと診断される可能性が最も低かった。ただしこの結果については、ワクチン接種の時期と、インフルエンザのリスクに影響を与える交絡因子が存在している可能性が示唆された。

 ワクチン接種は概して、小児が予防的に受ける定期健診の際や誕生月に受けており、10月生まれの小児は10月にワクチン接種を受ける割合が高く、平均すると8月生まれの小児より遅く、12月生まれの小児より早くワクチン接種を受けていた。

 また、10月生まれの小児は、インフルエンザ診断率が最も低かった。たとえば、8月生まれの小児のインフルエンザ診断率3.0%(6,462/21万2,622例)に対して、10月生まれの小児は2.7%(6,016/22万4,540例)だった(補正後オッズ比:0.88、95%信頼区間:0.85~0.92)。

(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)

専門家はこう見る

コメンテーター : 栗原 宏( くりはら ひろし ) 氏

霞ヶ浦医療センター 総合診療科